fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

個人的にお気に入りの「黒川さん」

○個人的にお気に入りの「黒川さん」
IMG_0094.jpg


現在確認できたもので、黒川晃彦さんの野外彫刻は、全国51か所にあります。
今までに訪ねた黒川さん(画像あり) ※文書の内容は両方とも一緒です。
今までに訪ねた黒川さん(画像なし) ←訪ねた時にはじめて実物を見たい方はこちら。

◎東西のメッカ
◎空間調和ベスト5
◎凄い!!!黒川さんベスト5
◎地元愛されナンバー1!黒川さん




◎東西のメッカ
北は北海道、南は長崎まで全国に点在する黒川さん。
基本は1体、多くて2・3体程度で集まっている事が多いのですが
まれに非常に多くの黒川さんが集まっているレアな場所があります!
そこを「人生で一度は訪れたい」という意味を込めて勝手に「メッカ」と呼んでいます。

東のメッカ→ 福島県いわき市 いわき湯本駅周辺
IMG_4355.jpg

ここは本当に凄い!駅を出ると、駅前が黒川さんだらけ!
歩いてる人より黒川さんの方が多いのではないかと思うくらい!
ほとんど全てのタイプの黒川さんが揃っています。
たぶん、地元の人が後からつけたであろう黒川さんに対するポエム!もあります。


西のメッカ→ 兵庫県神戸市
IMG_2536.jpg

市内に3か所、黒川さんの作品群があり、そのどれもが見応えがあり!

全国人気ナンバー1の北野異人館の黒川さんを有しているのもでかい!
ここは神戸の観光名所でもあり、昼間は常に人が途切れません。
黒川さんとの写真を撮りたい人で列ができる光景が見れるのはここくらい。
特に風見鶏の館の黒川さんは大人気!!!記念写真撮るのにベストポディション!
作品にさりげなく神戸市のマークが入っているのもオシャレ。

IMG_2515.jpg 





◎空間調和ベスト5
野外彫刻である限り、周囲の環境・風景との調和度が非常に重要!

IMG_2402.jpg
1.宮城県仙台市ー七北田公園「晴朗な日々」
広い公園の入口に来る人を迎えるようにいる黒川さん。見事すぎるくらいの調和!感動!


2.群馬県館林市ー多々良沼公園「プリーズ・リクエスト」
彫刻の小径として整備された林に黒川さん等の彫刻作品が点在。地元の人からも散歩コースとして愛されている。

IMG_0094.jpg
3.東京都府中市ー府中公園 「木陰にて」
そのタイトル通り、公園の木陰にいる黒川さん


4.北海道虻田町ー洞爺湖湖畔「湖畔にて」
サミットでも有名になった洞爺湖をバックに堂々とたたずむ黒川さん


5.秋田県横手市ー秋田近代美術館「フラワーソング」
近代美術館の中庭だけあって、他にも動物等の作品(他の作家)も多数あり、とてもにぎやか!
庭の花や植物も手入れがよくされていて非常にいい環境。


※番外.神奈川県海老名市ー市民文化会館「帽子を被ったら歩いてみよう」
直接触ったり、隣に座ったりして親しめるのが黒川さんの魅力だが、
ここは建物のテラス部分にいてガラス越しにしか見れない。
「手の届かない黒川さん」としては貴重!




◎凄い!!!黒川さんベスト5
黒川さん本体がインパクトのあるものをピックアップ

IMG_2035.jpg
1.長野県長野市ー長沼赤沼「長野の門」
この黒川さんの規模は、他とはケタ違いです!普通のガンダムとサイコガンダムくらいの差!


2.神奈川県鎌倉市ー鎌倉芸術館「椅子から落ちても彼はアルトをはなさなかった」
ここの黒川さんはポーズがとてもユニークです!タイトルも面白い!


3.北海道江別市ー四季のみち「ワンモア・タイム」
小川があるこみちに半ズボンの黒川さん、なんとも涼しげでナイス!


4.兵庫県神戸市東灘区ー岡本交差点「クロスロード」
今まであまり見た事のないタイプの黒川さん。酸化したビジュアル!バック公園のインパクトも大!


5.東京港区ー新芝運河沿い公園「リバーサイド トリオ」
黒川晃彦さんの展覧会の写真集の表紙になるくらいの代表作!

※等身大での野外展示が黒川さんの特徴だが、40・50cmの屋内展示用の作品もあります。
IMG_0819.jpg




◎地元愛されナンバー1!黒川さん

○北海道旭川市 買い物公園通り「サキソフォン吹きと猫」
FcW-CkfaAAUgBdV.jpg

現在もっとも北にいる黒川さんであり、
間違いなく全国でもっとも地元に愛されている黒川さんです。

旭川はじつは彫刻の街で、市内には多数の野外彫刻があります。
その中でも、特にこの黒川さんが人気が高く、
旭川市民の多くが存在を知っており、日常的に一緒に座ったり写真を撮ったりしていきます。

繁華街のど真ん中にあるので、当然ゴミ等も置かれる事もありますが、
(この買い物通り全体がそうだが)翌日にはきれいに片付けられています。
また、夏場は麦わら帽、冬はマフラーやサンタのコスプレなど、
ステキな飾り付けも市民の誰かがしているようです。

FcXNhVraMAA9ami.jpg FcXNhVraMAIaVWy.jpg FcXNhVmakAEkKZR.jpg

作者の黒川晃彦さんの言葉を借りると
「人がひとりでは生きていくことが出来ないように、野外に置かれる彫刻も、その環境と人々との触れ合いなしに存在し得ないことを強く感じる。人々が彫刻に触れてくれることでまた新しい風景が彫刻を守っていく。」
黒川晃彦『私の彫刻がある風景』2013年より

そう言った意味で、
この北海道旭川の黒川さんは、ぜひ一度は訪れてほしい場所である。
なお、旭川もとてもよい街です。


それぞれのまちの黒川さんにそれぞれ良さがあるので
自分のお気に入りの黒川さん見つけてね!


関連記事

| その他 | 10:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://1010meguri.blog.fc2.com/tb.php/99-de1134f9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT