直島銭湯「 I ラブ 湯」(香川県直島町)
○直島銭湯「 I
湯」

住所 香川県 香川郡直島町2252-2 地図
電話 087-892-2626(NPO法人 直島町観光協会 受付時間:8:30〜18:00)
営業時間 平日 14:00〜21:00 土日祝 10:00〜21:00
定休日 月曜日 ※ただし祝日の場合開店、翌日休み。
入浴料 510円(直島島民は310円)
公式HP
あと、「直島銭湯」で画像検索すると、浴室内の写真もたくさん出てきますよ。
日本一の銭湯、日本一のレトロ銭湯はどこかと尋ねられたら
答えるのは難しいし、答えは人それぞれだろう。
だが!「日本一楽しい銭湯」「日本一キテる銭湯」は間違えなく、ここ!!

【2010年7月入浴】
以下は、↓当時の自分が書いた日記まんま転載
----------------------------------------------------------------
主に、直島と犬島まわったけど
ぶっちぎりで一番良かったのが、直島銭湯 「I
湯」
(次が犬島の精錬所かな?)
簡単に紹介すると、現代芸術家 大竹伸朗さんの作品で
内装も外装も、過剰に装飾しされたアート?な銭湯。
あんま、美術館とか芸術アート苦手な自分でも
I
湯は 楽しくて仕方なくて 一日に2度も入ってきちゃった。
無駄な装飾・こだわりがナイス!
ぞう! たこ! サボテン!
桶もオリジナル(ケロリンのI
湯盤?)
シャンプーも、強すぎる青リンゴの香り。
トイレの便器にも絵が! 等々
建物のまわりには
常に人がいるけど、中は意外とすいててのんびりできました。
やっぱり、アートには
こういう風に体験できる楽しさが欲しい!!!
入浴後は、オリジナルラムネ 「ラブネ」!

------------------------------------------------------------
改めて、考えてみると
温泉を観光資源としてPR・利用してる町は結構あるけど、
銭湯を観光資源としてアピールしている所って
ほとんど無いですよね。
まあ、確かにお湯の成分は家の風呂と変わらないかもしれないけど
銭湯という空間の特異性をPRする事は出来ないだろうかと思う。
凄く大げさに言うと「I
湯」がその可能性を示している気がする。
銭湯を一から新たに創りあげたところや
大竹伸朗さんのINAXとの共同作業の記事など読めば本気度が伝わってくる。
INAXのニュースリリース
ちなみに
直島は、島全体がアートな島、普通の街並みにアートが混在している

公共機関の学校や役場もアート色?



住所 香川県 香川郡直島町2252-2 地図
電話 087-892-2626(NPO法人 直島町観光協会 受付時間:8:30〜18:00)
営業時間 平日 14:00〜21:00 土日祝 10:00〜21:00
定休日 月曜日 ※ただし祝日の場合開店、翌日休み。
入浴料 510円(直島島民は310円)
公式HP
あと、「直島銭湯」で画像検索すると、浴室内の写真もたくさん出てきますよ。
日本一の銭湯、日本一のレトロ銭湯はどこかと尋ねられたら
答えるのは難しいし、答えは人それぞれだろう。
だが!「日本一楽しい銭湯」「日本一キテる銭湯」は間違えなく、ここ!!



【2010年7月入浴】
以下は、↓当時の自分が書いた日記まんま転載
----------------------------------------------------------------
主に、直島と犬島まわったけど
ぶっちぎりで一番良かったのが、直島銭湯 「I

(次が犬島の精錬所かな?)
簡単に紹介すると、現代芸術家 大竹伸朗さんの作品で
内装も外装も、過剰に装飾しされたアート?な銭湯。
あんま、美術館とか芸術アート苦手な自分でも
I

無駄な装飾・こだわりがナイス!
ぞう! たこ! サボテン!
桶もオリジナル(ケロリンのI

シャンプーも、強すぎる青リンゴの香り。
トイレの便器にも絵が! 等々
建物のまわりには
常に人がいるけど、中は意外とすいててのんびりできました。
やっぱり、アートには
こういう風に体験できる楽しさが欲しい!!!
入浴後は、オリジナルラムネ 「ラブネ」!

------------------------------------------------------------
改めて、考えてみると
温泉を観光資源としてPR・利用してる町は結構あるけど、
銭湯を観光資源としてアピールしている所って
ほとんど無いですよね。
まあ、確かにお湯の成分は家の風呂と変わらないかもしれないけど
銭湯という空間の特異性をPRする事は出来ないだろうかと思う。
凄く大げさに言うと「I

銭湯を一から新たに創りあげたところや
大竹伸朗さんのINAXとの共同作業の記事など読めば本気度が伝わってくる。
INAXのニュースリリース
ちなみに
直島は、島全体がアートな島、普通の街並みにアートが混在している




公共機関の学校や役場もアート色?


- 関連記事
-
- いとより湯 (香川県高松市)
- 清水湯 (香川県高松市・休業中)
- えびす湯 (香川県高松市)
- 吉野湯 (香川県高松市)
- にしき温泉 (香川県高松市・廃業)
- あづま温泉 (香川県高松市)
- 梅の湯 (香川県高松市)
- 朝日温泉 (香川県高松市)
- 直島銭湯「 I ラブ 湯」(香川県直島町)
| 香川県 | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑