岐阜県高山市の銭湯

飛騨地方 岐阜県高山市に行ってきました!
地図を見ると分かりますが、同じ県内の岐阜市からもかなり遠いです。
趣味の鍾乳洞巡りのついで行って来たんですが
冬は恐ろしく寒いという土地柄なのか、人口9万人の地方都市ですが
現在でも6軒の銭湯が営業中!!!
(かつては27軒。数年前までは10軒以上あったというから驚き!)
この高山市
「2005年の合併により、日本で最も広い市町村となった。
また都道府県の香川県と大阪府よりも広く、東京都とほぼ同じ面積である。」 ウィキペディアより
東京と同じ面積。。。
でも、銭湯は高山駅のまわり市の中心部に集中しているので、安心。
■高山市の銭湯 50音順
リンクがついてる銭湯については、それぞれの記事にとべます。
住所 電話番号
○鷹の湯 高山市宗猷寺町107 0577-34-3561 地図
○天満湯 高山市天満町2丁目77 0577-34-1820 地図
○ゆうとぴあ稲荷湯 高山市八軒町2丁目4 0577-32-5875 地図
○中橋湯 2017年頃から休業?廃業?したようです。 高山市片原町86 0577-33-4708 地図
○桃の湯 2017年夏頃から休業中。 高山市朝日町24 0577-34-3520 地図
●松倉湯 高山市花里町1丁目103 ※2013年1月に廃業したそうです。
●梅の湯 高山市名田町5丁目78 ※廃業
●神田湯 高山市神田町1丁目29 ※2012年2月13日廃業
●弘法湯 高山市桜町57 ※2011年5月6日?廃業
●善効治湯 高山市花里町3丁目8 ※廃業
●万人湯 高山市桐生町1丁目89 ※廃業
岐阜県の銭湯については
「岐阜の銭湯情報」というHPが詳しいが
何年も前から更新してないようなので、
データが古いものや間違っているものが結構あるので注意!
あとこちらの飛騨の歴史や文化を研究されてる方のブログにも
(廃業してしまったのも含め)高山市の銭湯の名前や歴史についてが詳しく出ています
「飛騨の歴史再発見!」
高山市は
日本の古い街並みが残っていて海外からも観光客が来るくらい有名な街。
今回は銭湯がメインで足早に市内をまわっただけが
寺社と水路と古い建物がたくさんあっていい感じでした!
酒造も多いみたいで、その煙突を見て「銭湯だ!」と勘違い










| 岐阜県 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑