桃の湯 (休業中?・岐阜県高山市)
○桃の湯

※2017年夏頃より休業中
住所 岐阜県 高山市朝日町24 (最寄り JR高山駅) 地図
電話 0577-34-3520
営業時間 13時半−18時 ※営業時間終了が早いので注意!
定休日 金曜日
【2012年8月入浴】
高山市内には梅の湯という外観が渋い銭湯があったが
こちらも負けていない!

看板・のれんが渋い! (右は営業前)
店の前には祠もあり
玄関のたたきといわれる土間の部分が妙に広い。
その代わりか下足箱がない。
脱衣所もふるい。
各ロッカーの扉の真ん中に小さな穴が空いていて何だろうと思ったが
帰ってきて調べたら、昔は「桃」の形をした番号札がはめ込まれてたみたいです。
女湯の方にまだあるかは不明。
脱衣所と浴室の間に、体をふく洗面所みたいなスペースがあり、
そこを通って浴室に行く。説明しにくいがちょっと不思議な設計。
あと、トイレは脱衣所から離れた所にあり
行く為には薪の積まれた裏の釜場を通過していく事になる。
浴室は、タイルとかが壊れている部分もあり、
レトロというか、「ボロ」も入っている感じ。
カランはお湯と水に分かれているが、お湯が激熱!!!
お湯だけだと確実にやけどしそう(この日だけ?)
奥の壁には小規模だが岩が積んでありそこからお湯が流れ出てくる。
浴槽は、中央奥に大きめと 男女の境の壁よりに小さい薬湯と電気風呂がある。
電気風呂は苦手なんで利用することはほぼないが、ここの電気はかなり強い!
水面を触っただけで手がビリビリした。これに全身浸かったら。。。恐怖!
あがってきて改めて脱衣所とみると
家庭用の扇風機が強引に柱に紐で括りつけられていて面白い。
あと、体重計が変な木枠に入った 初めて見るタイプだった。
飲料の冷ケースは、故障中なのか
C1000ビタミンレモンばかりがパックされたまま大量に入っていた。
少し話を聞きたいなあと思ったが
番台にいたはずの女将さんはいつの間にかいなくなっていて
釜場からなかなか戻って来なかったので、そのまま帰る事にした。


※2017年夏頃より休業中
住所 岐阜県 高山市朝日町24 (最寄り JR高山駅) 地図
電話 0577-34-3520
定休日 金曜日
【2012年8月入浴】
高山市内には梅の湯という外観が渋い銭湯があったが
こちらも負けていない!


看板・のれんが渋い! (右は営業前)
店の前には祠もあり
玄関のたたきといわれる土間の部分が妙に広い。
その代わりか下足箱がない。
脱衣所もふるい。
各ロッカーの扉の真ん中に小さな穴が空いていて何だろうと思ったが
帰ってきて調べたら、昔は「桃」の形をした番号札がはめ込まれてたみたいです。
女湯の方にまだあるかは不明。
脱衣所と浴室の間に、体をふく洗面所みたいなスペースがあり、
そこを通って浴室に行く。説明しにくいがちょっと不思議な設計。
あと、トイレは脱衣所から離れた所にあり
行く為には薪の積まれた裏の釜場を通過していく事になる。
浴室は、タイルとかが壊れている部分もあり、
レトロというか、「ボロ」も入っている感じ。
カランはお湯と水に分かれているが、お湯が激熱!!!
お湯だけだと確実にやけどしそう(この日だけ?)
奥の壁には小規模だが岩が積んでありそこからお湯が流れ出てくる。
浴槽は、中央奥に大きめと 男女の境の壁よりに小さい薬湯と電気風呂がある。
電気風呂は苦手なんで利用することはほぼないが、ここの電気はかなり強い!
水面を触っただけで手がビリビリした。これに全身浸かったら。。。恐怖!
あがってきて改めて脱衣所とみると
家庭用の扇風機が強引に柱に紐で括りつけられていて面白い。
あと、体重計が変な木枠に入った 初めて見るタイプだった。
飲料の冷ケースは、故障中なのか
C1000ビタミンレモンばかりがパックされたまま大量に入っていた。
少し話を聞きたいなあと思ったが
番台にいたはずの女将さんはいつの間にかいなくなっていて
釜場からなかなか戻って来なかったので、そのまま帰る事にした。



| 岐阜県 | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑