fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

全国の銭湯入浴料金と軒数 一覧表 (令和5年2023年最新版)

 全国の銭湯(一般公衆浴場)の入浴料金は、各都道府県によって違い、県の協議会・審議会で審議され知事によって決定されています。(※スーパー銭湯や日帰り温泉は全く別の入浴料金です。)
各県庁や浴場組合、厚生労働省の情報を独自に調べて、一覧表にまとめたものです。

2022、23年は、燃料など諸経費高騰により、今後の値上げ改定を予定している都道府県が複数あります。
改定予定の都道府県は、改定後の入浴料金が表示してあります。
赤字は、近年改定した都道府県と改定する値上げ幅です。
入浴料金は上限価格であり、その地域やその銭湯によってはこれより安い値段で営業している場合もあります。
また、お得な回数券やサウナ利用で追加料金を設けている銭湯や都道府県もあります。

各県の入浴料金の比較や浴場組合内での会議の資料とかに使えるかなと思い、作りました。
リンクフリーです。もし印刷等して使う場合は、こちらに メールもらえるとうれしいです。
【この記事をSNSでシェアする】

〇関連記事
・ 全国の銭湯のマップ・一覧→ 全国 銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ マップ&全軒一覧
・ なぜ、銭湯の入浴料金は決まっているのか?? 銭湯と物価統制令の謎に迫る


◎全国の銭湯(一般公衆浴場)入浴料金と軒数 一覧表
銭湯・奥の細道・調べ(2023年11月更新)  
都道府県大人料金(値上げ幅)中人(小学生)小人(未就学児)
洗髪料改定日銭湯の軒数(組合員)備考
全 国 3000(1865)
北海道490 (↑10)150 (↑10)80 (↑10)2023年10月 218 (113)
青 森480 (↑30)
170 (↑20)80 (↑20)2023年4月 276 (53)
秋 田460130902019年1月 13 (-)
山 形300120801995年4月  0  (-)
岩 手480170802020年4月 13 (-)
宮 城480 (↑40)160 (↑20)90 (↑10)2023年1月 6  (-)
福 島450150902018年4月 9  (5)
栃 木460 (↑40)200 (↑20)100 (↑10)2023年2月 8  (4)
群 馬450 (↑50)200 (↑20)100 (↑20)2023年8月 18 (11)
茨 城350130701998年3月 1  (-)
千 葉500 (↑20)170 (0)70 (0)2023年12月 38 (38)
埼 玉480 (↑30)180 (0)70 (0)2022年10月 35 (34)
東 京520 (↑20)200 (0)100 (0)2023年7月 467 (473)
神奈川500 (↑10)200 (0)100 (0)2022年9月 120 (126)
山 梨430170702019年12月 22 (12)
長 野440 (↑40)150 (0)
70 (0)2023年4月 31 (13)
新 潟480 (↑40)150 (0)70 (0)2023年1月 26 (21)
静 岡490 (↑40)200 (↑20)100 (↑10)2023年10月 11 (7)
愛 知500 (↑40)180 (↑30)100 (↑30)2023年4月 71 (69)
岐 阜500 (↑40)180 (↑20)
100↑202023年4月 18 (16)
三 重470 (↑30)150 (0)
70 (0)
2023年4月 24 (19)
石 川490 (↑30)130 (0)50 (0)
2023年4月 67 (37)
富 山470 (↑30)150 (↑10)70 (↑10)2023年4月 73 (51)
福 井450160702020年4月 15 (16)
滋 賀490 (↑40)150 (0)100 (0)
2023年5月 15 (12)
京 都490 (↑40)150 (0)60 (0)2022年10月 143 (106)
大 阪520 (↑30)
200 (0)100 (0)
2023年8月 400 (308)
兵 庫490 (↑40)180 (↑20)80 (↑20)2023年2月 147 (85)
奈 良480 (↑40)200 (↑40)100 (↑20)2023年10月 20 (14)
和歌山440150802019年10月 26 (11)
岡 山450 (↑20)200 (↑40)100 (↑30)2022年12月 12 (8)
広 島480 (↑30)200 (0)100 (0)2022年11月 42 (26)
山 口450 (↑30)160 (↑10)80 (0)2022年5月 17 (12)
鳥 取450150802021年4月 16 (6)
島 根430 (↑80)160 (↑30)90 (↑20)2023年5月 1 (-)
香 川450 (↑50)
150 (0)60 (0)
2023年10月 16 (11)
愛 媛450 (↑50)150 (0)60 (0)
2023年4月 27 (19)
徳 島450 (↑50)150 (0)70 (0)2023年1月 25 (13)
高 知450 (↑50)
150 (0)60 (0)
2023年10月 7 (-)
福 岡480 (↑30)200 (↑20)100↑302023年4月 32 (24)
佐 賀28013080501996年2月 1 (-)
長 崎400 (↑50)150 (0)80 (0)
2023年4月 14 (8)
大 分430 (↑50)160 (↑10)80 (↑10)2022年12月 128 (6)
熊 本450 (↑50)150802022年11月 64 (11)
宮 崎350130602008年2月 10 (4)
鹿児島460 (↑40)150 (0)80 (0)2023年12月 255 (62)
沖 縄3701701002006年2月 2 (1)


それぞれの都道府県の銭湯(一般公衆浴場)軒数と、(その中の公衆浴場組合員数)は、
一般公衆浴場数は、「厚生労働省の衛生行政報告」の令和4年度(2023年3月)の公営と私営合わせた軒数、
各県の公衆浴場組合員数は、「全国公衆浴場業者 東京都大会」資料の2022年4月現在の組合員数。
組合員数が「ー」になっている県は、すでに県の公衆浴場組合(銭湯の同業者団体)が解散している県です。


ちなみに、入浴料金が極端に低い県は、その県の銭湯の数が減りすぎて、浴場組合が解散したり実質活動停止状態になり、ここ10年以上入浴料金の審議会が開かれていない県です。


◎全国の銭湯入浴料金と軒数 一覧表 (最新版)


関連記事

| コラム的なもの | 00:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

静岡県

初めまして、洗髪料って何のため?と気になって調べたらこちらにたどり着きました。

温泉が好きで近場を回ってるのですが、静岡県伊東市の温泉の銭湯ではまだ洗髪料取ってる所ちょこちょこあります。
湯川弁天の湯とか。(ツイッター有)
実際皆さん申告してきちんと払ってるのかわかりません(汗)

| さやぴ | 2021/11/07 18:03 | URL |

Re:さやぴ さん

コメントありがとうございます。

コメントに書かれている
静岡伊東の温泉浴場についてですが

そちらは、料金の統制を受けている「一般公衆浴場」ではなく、「温泉の共同浴場」にあたるので
この料金表の対象外になります。
見分けをつけるのが難しいですが

なので、料金の上限もないですし、洗髪料などの追加料金を店独自に設定するのも自由です。

温泉共同浴場は
静岡県伊東のほかに山形県の上山など、洗髪料とっている所もあります。

| 銭湯・奥の細道(管理人) | 2021/11/09 08:13 | URL | ≫ EDIT

なるほど!

管理人さんお返事ありがとうございます。

温泉の共同浴場になるのですね!納得しました。
山形県にも洗髪料取る所あるのですね~。

母が鹿児島で温泉の銭湯がいっぱいあって家にお風呂あっても入らず銭湯に行くのが主みたいで、東京に越してきた後もお風呂ない賃貸に住んでて銭湯に子供の頃よく行っていました。
子供心に銭湯行くのめんどくさかったです(笑)

今は神奈川で、年を重ねて温泉が好きになって近場にあるのであちこち行ってたのですが、この前伊東に行ったら入浴料も金額も安かったのでびっくりしていたのですけど、洗髪料ってあってなにこれ?というのきっかけでした。

洗髪料、勉強になり楽しかったです。
素敵なブログですね!

| さやぴ | 2021/11/09 10:44 | URL |

Re:さやぴ さん

こんにちは。
返信遅くてすいません。

銭湯と温泉、地域によって、捉え方結構違って
その境界線はあいまいだったりします。
生活の中での密着度や値段とかも
その地域によってちがって、そこが面白さだったりもします。

今後も、
銭湯マップや興味ある記事あったら読んでください。

| 銭湯・奥の細道(管理人) | 2022/04/17 07:56 | URL | ≫ EDIT

感謝いたします

近頃、公衆浴場を取り巻く情勢を勉強しはじめたものです。このページにまとめていただいたことで、全国の状況が一目でわかりました。大変感謝しております。ありがとうございました。映画「湯道」とても素敵な映画で、たくさんの方に見ていただき、お風呂に入りに来ていただけたら嬉しいなぁ!

| いぶり | 2023/03/15 00:31 | URL |

懐かしい洗髪料

全国の銭湯の料金を知りたくてここに辿り着きました。

佐賀の入浴料の低さにビックリ!
1軒だけというのにもビックリ!

そして久しぶりに「洗髪料」という表記に巡りあえましたw
川崎市在住ですが、昭和30年代は髪など毎日洗うものではなかったです。
番台で「今日は髪洗います」と言って追加料金(確か当時は10円だったかな?)を支払っていましたっけ。

今の若い子にゃとても信じてもらえないでしょうねwww

| のじじ。 | 2023/04/27 10:48 | URL |

RE:いぶりさん

コメントありがとうございます。

勉強頑張ってください♨

| 銭湯・奥の細道(管理人) | 2023/08/03 18:02 | URL |

RE:のじじ さん

コメントありがとうございます。

いま、銭湯で洗髪料払いたければ
佐賀に行くしかないですね笑

別の資料で調べたら、
神奈川県の昭和30年代の洗髪料10円でした。正解です◎

| 銭湯・奥の細道(管理人) | 2023/08/03 18:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://1010meguri.blog.fc2.com/tb.php/340-5d0b2f85

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT