道後温泉椿の湯(愛媛県松山市)
○道後温泉椿の湯

住所 愛媛県 松山市道後湯之町19−22 (最寄り 伊予鉄・道後温泉駅) 地図
電話 089-921-5141
営業時間 6時30分〜23時
無休
入浴料 400円
松山市HP
上の本館が主に観光客向けだとしたら、こちらは地元の人向け。
お湯自体は、道後温泉本館と同じで、こちらの方が入浴料少し安くて360円。(※2016年現在は400円)

【2014年1月入浴】

本館の方は、外観を写真撮っている人がたくさんいるが、こちらは皆無。
まあ、壁がマジックアートになっているとはいえ、巨大な体育館みたいな建物だしね。

本館もそうだが、椿の湯は市が管理してる。
ロビーは広々。2階には娯楽室もあるみたい。
脱衣所も広々だが、人が多くてやや周りに気を使う。(この日は元日だったのでいつもより混雑)
ロッカーは、10円徴収するタイプ(戻ってこない。。。)
浴室は、本館の神の湯を広くシンプルにしたような形。
ドンと大きい浴槽が一つ。カランは30くらいか、桶は木桶だった。
浴槽の周りにスペースがあるのでそこで体を洗ったり休んだりしている人も多い。
装飾はなんもないのかと思ったら、
浴室入口(背面の壁の部分)に石で作った白鷺の飾りが!
せっかくいいものなのに目に付きにくい場所にある。
湯口の巨大な岩には、正岡子規の言葉が刻まれていた。
「十年の汗を道後の温泉に洗へ」

よく暖まったあとは、
らくれん(愛媛の牛乳メーカー)の牛乳でクールダウン。
正月初湯良かった!!!

住所 愛媛県 松山市道後湯之町19−22 (最寄り 伊予鉄・道後温泉駅) 地図
電話 089-921-5141
営業時間 6時30分〜23時
無休
入浴料 400円
松山市HP
上の本館が主に観光客向けだとしたら、こちらは地元の人向け。
お湯自体は、道後温泉本館と同じで、こちらの方が入浴料少し安くて360円。(※2016年現在は400円)



【2014年1月入浴】


本館の方は、外観を写真撮っている人がたくさんいるが、こちらは皆無。
まあ、壁がマジックアートになっているとはいえ、巨大な体育館みたいな建物だしね。



本館もそうだが、椿の湯は市が管理してる。
ロビーは広々。2階には娯楽室もあるみたい。
脱衣所も広々だが、人が多くてやや周りに気を使う。(この日は元日だったのでいつもより混雑)
ロッカーは、10円徴収するタイプ(戻ってこない。。。)
浴室は、本館の神の湯を広くシンプルにしたような形。
ドンと大きい浴槽が一つ。カランは30くらいか、桶は木桶だった。
浴槽の周りにスペースがあるのでそこで体を洗ったり休んだりしている人も多い。
装飾はなんもないのかと思ったら、
浴室入口(背面の壁の部分)に石で作った白鷺の飾りが!
せっかくいいものなのに目に付きにくい場所にある。
湯口の巨大な岩には、正岡子規の言葉が刻まれていた。
「十年の汗を道後の温泉に洗へ」



よく暖まったあとは、
らくれん(愛媛の牛乳メーカー)の牛乳でクールダウン。
正月初湯良かった!!!
| 松山、今治市 | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑