恵比寿湯(廃業・岩手県久慈市)
○恵比寿湯

※2017年3月に近隣の住宅を含む火事が起き、休業。その後、廃業されました。
住所 岩手県 久慈市八日町2-52 【 地図 】
電話 0194-52-3383
営業時間 14時〜20時
定休日 月曜日
最寄り 久慈駅(JR八戸線・三陸鉄道北リアス線) 駐車場あり
【2013年2月入浴】
近くの道の駅で時間をつぶし開店時間に行きました。
看板や分かりやすい案内板もなく、屋号も入口の電灯部分に小さく書いてあるだけ。
すでに女湯の方は常連さんが入っているようで、声や桶を置く音。
その後、男湯の方も常連さんが数名入りに来た。
中はよくある地方の銭湯といった感じ
それでもカランが10以上あるから中規模クラスかな。
鏡の下などに地元の会社の古い看板が出ている。

トイレが「大」と「小」で2つあるのと、脱衣所の天井の壁紙が珍しいかな?
浴槽はメイン、深、あと薬湯がある
メインと深は、温度高めで寒い冬にはありがたい!
薬湯は、半身浴用?なのかお湯が浅くぬるい、
薬湯、「一六〇ハップ温泉」?という謎の表示があったが、普通の入浴剤のように感じた。

タイルは派手さはないが、排水路の部分にまで丸タイルが敷き詰められているのは珍しい。
浴室内、傾斜が足りないのか水が少したまっている部分があった。
男女境は厚いガラスの上に目隠しが足されていた。

のれん見たことない形だなと気になってご主人に聞いたら
常連さんの手作りという事だった。
地元で愛されている銭湯なんだなと感じた!
※ご主人に許可取って浴室内も写真撮らせてもらいました。
岩手県久慈市。
岩手もかなり広いので、久慈市となるともう青森の方が近い。
駅前もかなりさびれた感じにはなっていたが、
三陸鉄道の運転再開は喜ばしい!


久慈市内には現在営業中の銭湯が三軒あり(恵比寿湯、幾久の湯、寿湯)
昔は5軒営業していたが、2軒は廃業し今は建物も残っていないそうだ。

※2017年3月に近隣の住宅を含む火事が起き、休業。その後、廃業されました。
住所 岩手県 久慈市八日町2-52 【 地図 】
電話 0194-52-3383
定休日 月曜日
最寄り 久慈駅(JR八戸線・三陸鉄道北リアス線) 駐車場あり
【2013年2月入浴】
近くの道の駅で時間をつぶし開店時間に行きました。
看板や分かりやすい案内板もなく、屋号も入口の電灯部分に小さく書いてあるだけ。



すでに女湯の方は常連さんが入っているようで、声や桶を置く音。
その後、男湯の方も常連さんが数名入りに来た。
中はよくある地方の銭湯といった感じ
それでもカランが10以上あるから中規模クラスかな。
鏡の下などに地元の会社の古い看板が出ている。



トイレが「大」と「小」で2つあるのと、脱衣所の天井の壁紙が珍しいかな?
浴槽はメイン、深、あと薬湯がある
メインと深は、温度高めで寒い冬にはありがたい!
薬湯は、半身浴用?なのかお湯が浅くぬるい、
薬湯、「一六〇ハップ温泉」?という謎の表示があったが、普通の入浴剤のように感じた。


タイルは派手さはないが、排水路の部分にまで丸タイルが敷き詰められているのは珍しい。
浴室内、傾斜が足りないのか水が少したまっている部分があった。
男女境は厚いガラスの上に目隠しが足されていた。

のれん見たことない形だなと気になってご主人に聞いたら
常連さんの手作りという事だった。
地元で愛されている銭湯なんだなと感じた!
※ご主人に許可取って浴室内も写真撮らせてもらいました。
岩手県久慈市。
岩手もかなり広いので、久慈市となるともう青森の方が近い。
駅前もかなりさびれた感じにはなっていたが、
三陸鉄道の運転再開は喜ばしい!





久慈市内には現在営業中の銭湯が三軒あり(恵比寿湯、幾久の湯、寿湯)
昔は5軒営業していたが、2軒は廃業し今は建物も残っていないそうだ。
| 宮古、久慈、洋野 | 22:07 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2017/03/01 22:22 | |