fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

清水湯(高知県高知市)

○清水湯


住所 高知県 高知市桜馬場6−8 (最寄り JR 円行寺口)  【 地図 】
電話 088-873-0050
営業時間 14時30分〜23時30分
定休日 火曜日

 公式HP


【2013年1月訪問・未入浴】


HPを見ると、とても多彩な風呂があるようだ。
乾式サウナと湿式サウナが両方あるのは珍しい!
それに、家族総動員で毎朝しっかり掃除をしている所がとても好感が持てる!

手書きの看板もなんかいい感じだ。


関連記事

| 高知県 | 22:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

昨年に続いて、今年も高知に行ってきました。
昨年は主人と一緒の観光旅行でしたが、今年は私一人で仕事がびっしり詰まった、二泊三日の強行スケジュール。
初日はホテルの大浴場を利用し、二日目の夕方、散歩を兼ねて徒歩で清水湯を訪ねてみました。
旅行や出張先で銭湯を利用できるよう、携帯用の洗顔と乳液、ボディーソープ、リンス・イン・シャンプー、ハンドタオル、バスタオル、サンダルは旅行鞄の中にいつも入ってます。
越前町という下町商店街の一角にあるお風呂屋さん。
リフォームされてて、外壁はとてもキレイです。
入り口の扉を開けると、番台の女の人が愛想良く迎えてくれました。
ロッカーは鍵式なので、いちいち百円玉を取り出す必要がありません。
洗い場に入ると、壁際ではなく中央に浴槽がありました。
そして銭湯なのに、乾式と湿式の二つのサウナが完備してます。
奥には、もうひとつの浴槽と水風呂。
昨年利用した城下湯と同様、お湯はぬるめで、熱めの好きな私にはモノ足りませんでしたが、水風呂は冷たくて心地良く、サウナとの間を往復しながら、平日でお客さんの数が少なかったこともあり、結構長湯してしまいました。
洗い場から脱衣場に上がってみると、あらやだ、いつの間にか番台が男の人に交代してるではありませんか。
この辺りが、銭湯利用で味わえるスリルですね!
幸い、脱衣場には衝立があったので気分的には楽でしたし、礼儀正しい男の人らしく、女湯の方は全く見てませんでした。
店を出るときにお礼を言うと、丁寧にお礼の言葉を返してくれました。
顔を見ると、優しそうで全然イヤらしさのない人でした。
ホテルに戻る途中、越前町の魚屋さんで鰹とウツボのタタキを、酒屋さんで恵比寿ビールの500ml缶と土佐鶴の冷酒を購いました。
酒屋さんでは、女将さんに「オネエさん、お風呂帰りでこれから一杯?いいね!」と声をかけられました。
何か幸せな気分に包まれた、高知での最後の晩でした。

| 三十歳代兼業主婦 | 2015/08/05 15:32 | URL |

Re: 三十歳代兼業主婦さん

コメントありがとうございます。

実は自分もつい先日、高知訪れた際
清水湯さんに入りました!!

ここ、コメントに書かれてた通り
サウナ2種あったり設備充実してるんですよね。

入ったの23時近くでしたが
結構お客さんいるなあと感じました。
地元に愛されている銭湯ですね♨

| 銭湯・奥の細道(管理人) | 2015/08/30 16:16 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://1010meguri.blog.fc2.com/tb.php/111-48241d4f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT