fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

御蔵の湯(岩手県山田町・営業停止中)♪

○御蔵の湯


【追記】運営していたNPOの不正な資金利用が問題になり現在営業停止している模様。

住所 岩手県 下閉伊郡山田町八幡町1付近 御蔵山   【 地図 】
電話 0193-77-3655
営業時間 10時〜22時(最終受け付けは21時30分)
無休
入浴料無料

☆2011年12月27日にオープンした無料公衆浴場です。


【2012年11月入浴】

山田町唯一残っていた銭湯「松乃湯」が被災して
銭湯がなくなってしまった山田町に
新たにできた仮設の公衆浴場です。



元々行くつもりはなかったんですが
元不老湯のご主人が「入ってきなよ!」と強く勧めてくれたので入ってきました。
ここは、地元の方はもちろん、外から来た人も無料で入れます。

  

仮設・無料と言っても
設備はしっかりしています。
ビジネスホテルの大浴場といった感じ。
ロビーでは飲み物軽食あり(こちらはもちろん有料)
スタッフのしっかり常駐してちゃんと
脱衣所の清掃とかもかなりこまめにやっています。

忘れた人の為に、石けん、シャンプー貸しだしあるみたいですが
残りが少なくなってきているみたいなので、極力自分で持っていきましょう!

浴場に来にくい仮設住宅のお年寄りの為に
仮設からの無料送迎もやっています!すばらしい!


浴室は広々、行った時も地元の方で賑わっていました。
露天もあり山田町の海がよく見えます。
(写真は浴場横の駐車場から)




震災後に新しく出来た浴場で
失われた地域のコミュニティ作りにも一役かっています。
銭湯の色々な可能性を感じる! ちょっと感動しました。

町から委託されたNPO法人「大雪りばぁねっと」が 運営しています。
国の緊急雇用創出事業の予算を使って出来た(一応2年間の仮設)らしいが
こういう地元の方にダイレクトで役立つ事業にこそ
ガンガン予算を使ってほしい!

三陸経済新聞の記事


【2012年5月追記】

↑と上で書いたが、
NPO「大雪りばぁねっと」多額の無駄遣い、雇用者への賃金未払い、代表の雲隠れ等々で
問題になっている。御蔵の湯の今後ともに注意して見ていきたい。

関連記事

| 釜石、山田、大槌、大船渡 | 09:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://1010meguri.blog.fc2.com/tb.php/110-2653e7b2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT