fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

岩手県山田町の廃業した銭湯(長命湯、不老湯、富士の湯、清川湯)

◎岩手県下閉伊郡山田町の廃業した銭湯

【2012年11月訪問】

○長命湯


岩手県 下閉伊郡山田町中央町14付近
※数年前?に廃業

 
ここ、男女の浴室の広さが違います(たぶん広い方が男湯)
気仙沼の亀の湯もそうだったが、港町で漁業関係者が入りに来る事が
多かったかなと当時の事を想像させます。
浴槽は舟形。

入口タイルの色が男女で違ったり、細かいこだわりも。
 

煙突の跡にも草が生え、あの震災から1年も以上も経った事を感じさせます。


営業当時の写真が少しだけ見れます。
関西の激渋銭湯



○不老湯 (ふろうとう。通称だるま湯)


岩手県 下閉伊郡山田町八幡町5付近
1988年10月に廃業。



ここも割と海岸線から近いのですが
何故かしっかり建物が残っていました。
正式な屋号は、不老湯ですが、地元の人はみんな「だるま湯」と呼んでいました。何故だ?

その「だるま湯」の名前を頼りに山田駅近くで聞いていたら
近所の方の紹介で、元不老湯のご主人に話を聞く事ができ、中も見せてもらいました!

今は建築業者に倉庫として貸していますが、
床のタイル、天井、鏡、カラン等々銭湯の名残をあちらこちらに発見できました。
浴室のタイル絵も残っていました(もう片方のあるはずのタイル絵は、すでに剥がされて無かったです)

   
 

元不老湯のご主人とてもいい方で
今自分がやっているアートスペースに招待していくれて
そこで菓子とコーヒーを頂きながらお話しを聞きました。
こんな歓迎初めてで、恐縮して上記の気になっていた事ほとんど聞き忘れてしまいました。

不老湯は当時おがくずでお湯を沸かしていたなど懐かしそうに話してくれました。
山田町の銭湯の状況はだいたいこの時に聞きました。


○富士の湯
岩手県 下閉伊郡山田町長崎4丁目8付近
十数年前に廃業。
今は個人宅に建て替えられているので写真は載せません。


○清川湯
場所は不明だが、だいぶ前になくなったらしいです。
上記の不老湯のご主人の話だと
盛岡市内にある清川湯と系列だったとか。

関連記事

| 釜石、山田、大槌、大船渡 | 08:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://1010meguri.blog.fc2.com/tb.php/108-e6ff5a4b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT