fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

岐阜県の銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん) マップ&全軒一覧

高山・桃の湯(2017年頃廃業)

【重要】現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、臨時休館や営業日・営業時間の変更、飲食やサウナの時短・休止等をしている銭湯、温浴施設が多くあります。それぞれのHP等で営業状況をご確認ください。


2023年4月更新

営業中の岐阜県の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、健康ランド、スパ、サウナ等のすべての入浴施設の住所・電話番号・営業時間・定休日・設備・HP・入浴料等をまとめたマップ(地図)です。

※現在は、銭湯のみですが、今後スーパー銭湯、日帰り温泉を追加していく予定です。

♨赤 ・・・ 銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん) 温泉共同浴場 等
        銭湯入浴料金は、大人500円、小学生180円、幼児100円です。(2023年4月改定)
♨黄 ・・・ スーパー銭湯、日帰り温泉、健康ランド、スパ、サウナ 等
♨橙 ・・・ 日帰り入浴可能な温泉宿、ホテル 等
◆黄 ・・・ サウナ(男性専用、女性専用) 等
 ・・・ 休業中、廃業した 入浴施設
          に区分し表示してあります。

※営業時間、定休日等が変更になっている事もあるので、遠方から行かれる際は電話確認する事をお勧めします。
営業情報の変更・間違えや疑問点がありましたら、コメント欄メールで教えてください。

このページはリンクフリーです。どんどん活用し広めてください!!!
 【SNSでシェアする】
ただ、内容を転載(コピペ)してHP等に使用する場合はご連絡ください。

♨♨♨岐阜のお風呂屋さんに行く際の参考にご活用ください♨♨♨

岐阜県 銭湯マップ  
 マップ上で、岐阜県の銭湯の場所を確認出来ます!(スマホ・タブレットの場合、現在地も表示されるはずです)


 ↓クリックすると、それぞれの市町村リストにジャンプします。  
<岐阜市>  <大垣市>  <北方町>  <各務原市>  <美濃加茂市> 
<下呂市> <高山市>

<参考ページ>

→→→→→ ≪全国47都道府県の銭湯 全軒一覧&銭湯マップ≫





◎岐阜市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

のはら湯  <HP> <HP>
住所:岐阜県岐阜市三番町13  【 地図 】
電話番号:058-262-3111
営業時間:10:00~23:00
日曜のみ8:45~23:00
定休日:年中無休(元旦のみ休み)
最寄り:岐阜、名鉄岐阜駅   駐車券サービス
温泉の泉質:ナトリウム-炭酸水素塩温泉(運び湯)
主な設備:フロント。バイブラ、電気風呂、スチームサウナ、水風呂
特記事項:コインランドリー、2階大広間

ゆのヤマヨ(ヤマヨ温泉)  <HP>
住所:岐阜県岐阜市南本荘一条通15  【 地図 】
電話番号:058-272-2550
営業時間:14:00~23:00
定休日:火曜日
最寄り:岐阜駅   駐車場あり
主な設備:フロント。ジェットバス、バイブラバス、電気風呂、水風呂、スチームサウナ
特記事項:

かぎや温泉  <HP>
住所:岐阜県岐阜市徹明通8-9-2  【 地図 】
電話番号:058-251-9844
営業時間:14:30~22:00
定休日:月曜日・第4火曜日
最寄り:岐阜駅(遠い)  駐車場あり
主な設備:フロント。ジェットバス、滝風呂と打たせ湯、電気風呂、水風呂、サウナ(休止中)
特記事項:コインランドリー、風車のモザイクタイル絵

松乃湯  <HP>
住所:岐阜市加納城南通2-2  【 地図 】
電話番号:058-273-7322
営業時間:14:00~22:00
定休日:月曜日
最寄り:岐阜駅(遠い)   駐車場あり
主な設備:番台。主浴槽、バイブラ、ジェットバス
特記事項:中庭、タイルがカラフル。コインランドリー

公園の湯  <HP>
住所:岐阜県岐阜市木挽町37  【 地図 】
電話番号:058-264-2387
営業時間:16:00~21:30
定休日:木曜日  
最寄り:ー   駐車場あり(25台)
主な設備:フロント。座り風呂、寝風呂、日替わりのハーブ湯、ジャグジー、ジェット風呂、電気風呂、サウナ、水風呂
特記事項:軟水。接骨院も。(接骨院は9時~12時、16時~21時営業、日祭日休み)

◎イトシン浴場  <HP>
※2022年入ってから休業、その後閉店したようです。
住所:岐阜県岐阜市日ノ本町2-2
電話番号:058-253-0010
営業時間:14:00~22:00
定休日:日曜日

駐車場あり

◎金太郎湯  <HP>
※2022年8月に閉店したそうです。
住所:岐阜県岐阜市永楽町1-25
電話番号:058-245-6614
営業時間:15:30~21:00
定休日:日曜日

駐車場あり

◎鷺の湯  <HP>
※2019年11月末で閉店しました。
住所:岐阜県岐阜市鷺山1769-2
電話番号:058-232-3448
営業時間:15:30~22:00
定休日:月曜日

駐車場あり 

◎Yū.Yū.朝日浴場
※2016年から休業、その後閉店したようです。
住所:岐阜市加納朝日町2-3
電話番号:058-272-1043
営業時間:15:00~24:00
定休日:水曜日

駐車場あり   家族風呂あり

◎福寿湯  ※2012年頃廃業しました。電話確認。
住所:岐阜市長良福光2666-3

◎初日湯  ※2014年3月に廃業したそうです。
住所:岐阜市池ノ上町2-12

◎のはら日の丸浴場  ※電話通じず、廃業したと思われます。
住所:岐阜県岐阜市安良田町5-5

◎第一浴場  ※廃業したようです。
住所:岐阜市長住町3-14

◎富田湯  ※電話通じず、廃業したようです。
住所:岐阜市加納南広江町1

◎桜湯  ※廃業しました。電話確認。
住所:岐阜市神室町5-12



◎大垣市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

いずみ湯  <HP>
住所:岐阜県大垣市久瀬川町3-16-1  【 地図 】
電話番号:0584-73-0614
営業時間:16:00~22:15
定休日:月曜日
最寄り:西大垣駅   駐車場あり
主な設備:番台。ジョットバス、電気風呂、水風呂、サウナ
特記事項:休憩所

湯の花温泉  <HP> <HP>
住所:岐阜県大垣市桐ケ崎町28  【 地図 】
電話番号:0584-78-8421   
営業時間:15:30~20:30
定休日:金曜日
最寄り:大垣駅   駐車場あり
主な設備:番台。ジェットバス、薬湯、電気風呂
特記事項:マッサージ器

都湯  <HP>
住所:岐阜県大垣市錦町48  【 地図 】
電話番号:0584-78-7228
営業時間:18:00~21:00
定休日:土曜日
最寄り:大垣駅   駐車場なし?
主な設備:番台。主浴槽、薬湯、電気風呂、冷水漕
特記事項:モザイクタイル絵(富士山、裸婦)、タイル絵

◎恵比寿湯
※2015年4月?に廃業したようです。
住所:岐阜県大垣市花園町3-8
電話番号:0584-78-7692
営業時間:16:00~21:00
定休日:金曜日

駐車場あり

◎旭湯
※2016年6月頃?廃業されたそうです。
住所:岐阜県大垣市藤江町6-82-8
電話番号:0584-81-3670
営業時間:14:00~20:30
定休日:水曜日


◎大野湯  
※閉店したようです。
住所:岐阜県大垣市鹿島町5-3
電話番号:0584-81-7656
営業時間:15:00~23:00
定休日:火曜日

駐車場あり

◎長寿湯  ※2012年9月廃業したそうです。
住所:大垣市南切石町1-82

◎大野湯本店  ※2013年頃廃業しました。電話確認。
住所:大垣市室村町1-167-7

◎門間湯  ※廃業したようです
住所:大垣市林町2-3

◎喜楽湯  ※2007年7月廃業したようです
住所:大垣市郭町3-192

◎大垣湯  ※廃業したそうです。
住所:大垣市郭町東1-56



◎北方町 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

北方温泉  <HP>
住所:岐阜県本巣郡北方町北方1585  【 地図 】
電話番号:058-324-0370
営業時間:16:00~21:00
定休日:月曜日
最寄り:北方真桑駅(遠い)   駐車場あり
主な設備:フロント。気泡風呂、電気風呂
特記事項:



◎各務原市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

平和湯  <HP> <HP>
住所:岐阜県各務原市那加雄飛ケ丘28-2  【 地図 】
電話番号:0583-82-3659
営業時間:14:00~23:00
定休日:無休(元旦のみ休み)
最寄り:各務原市役所前、六軒駅
駐車場あり20台
主な設備:フロント。電気風呂、うたせ湯、気泡湯、白湯、露天風呂(薬湯)、水風呂、電気式高温サウナ
特記事項:コインランドリー



◎美濃加茂市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

音羽浴場  <HP>
住所:岐阜県美濃加茂市太田町2-5-2  【 地図 】
電話番号:0574-25-3228
営業時間:17:00~21:00
定休日:日曜日、第3木曜日
最寄り:美濃太田駅   駐車場?
主な設備:番台。主浴槽、薬湯
特記事項:入浴料大人300円


◎錦湯
住所:岐阜県関市新町22
※電話も通じず、2011年頃に廃業したようです。



◎下呂市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

白鷺の湯  <HP> <HP>
住所:岐阜県下呂市湯之島856-1  【 地図 】
電話番号:0576-25-2462   
営業時間:10:00~21:00(最終受付 20:15)
定休日:水曜日
最寄り:下呂駅   駐車場あり7台
温泉の泉質:単純温泉(アルカリ性単純温泉)
主な設備:フロント。檜風呂
特記事項:休憩室、足湯

幸乃湯  <HP> <HP>
住所:岐阜県下呂市幸田1144  【 地図 】
電話番号:0576-25-2157  
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
最寄り:下呂駅   駐車場あり25台
温泉の泉質:単純温泉(アルカリ性単純温泉)
主な設備:フロント。露天風呂・ハイドロ風呂・ボディシャワー・打たせ湯・サウナ・水風呂・家族風呂
特記事項:休憩、お食事、宿泊


◎天徳湯
2017年に閉店したようです。
住所:岐阜県郡上市八幡町尾崎町630
電話番号:0575-65-2710
営業時間:16:00?~19:00?
定休日:水曜日?



◎高山市 の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、サウナ、健康ランド、共同浴場

ゆうとぴあ 稲荷湯  <HP> <ブログ>
住所:岐阜県高山市八軒町2-4  【 地図 】
電話番号:0577-32-5875   
営業時間:14:30~22:00
定休日:火曜日
駐車場あり
<レポート>

鷹の湯  <HP>
住所:岐阜県高山市宗猷寺町75  【 地図 】
電話番号:0577-34-3561   
営業時間:14:30~22:00(最終受付21:45)
定休日:水曜日
最寄り:高山駅(遠い)   駐車場あり10台
主な設備:フロント。炭酸泉、薬湯、プール風露天風呂、フィンランド式サウナ、水風呂
特記事項:ペンキ絵、宿泊、休憩スペース、マッサージ
<レポート>

◎天満湯  <HP>
※2020年8月31日に施設老朽化などのため、閉店したそうです
住所:岐阜県高山市天満町2-77
電話番号:0577-34-1820
営業時間:15:00~21:00
定休日:日曜日

駐車場あり
<レポート>

◎桃の湯  <HP>
※2017年頃に閉店したようです。
住所:岐阜県高山市朝日町24
電話番号:0577-34-3520
営業時間:13:30~18:00
定休日:金曜日
<レポート>

◎中橋湯  <HP>
※2017年頃に閉店したようです。
住所:岐阜県高山市片原町86
電話番号:0577-33-4708
営業時間:15:00~21:00
定休日:月曜日
<レポート>

◎松倉湯  ※2013年1月?に廃業したそうです。
住所:高山市花里町1丁目103

<岐阜県高山市の廃業した銭湯>

◎梅の湯  ※廃業しました。
住所:高山市名田町5丁目78

◎神田湯  ※2012年2月13日廃業 しました。
住所:高山市神田町1丁目29

◎弘法湯  ※2011年5月6日?廃業
住所:高山市桜町57

◎善効治湯  ※廃業しました。
住所:高山市花里町3丁目8

◎万人湯  ※廃業しました。
住所:高山市桐生町1丁目89



◎参考資料

岐阜県浴場組合 岐阜県浴場組合のHP。 




◎岐阜県の銭湯 全軒 一覧&マップ

| 岐阜県 | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

岐阜県高山市の銭湯



飛騨地方 岐阜県高山市に行ってきました!
地図を見ると分かりますが、同じ県内の岐阜市からもかなり遠いです。

趣味の鍾乳洞巡りのついで行って来たんですが
冬は恐ろしく寒いという土地柄なのか、人口9万人の地方都市ですが
現在でも6軒の銭湯が営業中!!!
(かつては27軒。数年前までは10軒以上あったというから驚き!)

この高山市
「2005年の合併により、日本で最も広い市町村となった。
また都道府県の香川県と大阪府よりも広く、東京都とほぼ同じ面積である。」 ウィキペディアより


東京と同じ面積。。。
でも、銭湯は高山駅のまわり市の中心部に集中しているので、安心。
 
■高山市の銭湯 50音順
リンクがついてる銭湯については、それぞれの記事にとべます。

       住所           電話番号
○鷹の湯  高山市宗猷寺町107 0577-34-3561  地図 
○天満湯  高山市天満町2丁目77 0577-34-1820  地図
○ゆうとぴあ稲荷湯  高山市八軒町2丁目4  0577-32-5875  地図

○中橋湯  2017年頃から休業?廃業?したようです。 高山市片原町86 0577-33-4708  地図
○桃の湯  2017年夏頃から休業中。 高山市朝日町24 0577-34-3520  地図

●松倉湯  高山市花里町1丁目103  ※2013年1月に廃業したそうです。
●梅の湯  高山市名田町5丁目78  ※廃業
●神田湯  高山市神田町1丁目29  ※2012年2月13日廃業
●弘法湯  高山市桜町57   ※2011年5月6日?廃業
●善効治湯  高山市花里町3丁目8  ※廃業
●万人湯  高山市桐生町1丁目89  ※廃業


岐阜県の銭湯については
「岐阜の銭湯情報」というHPが詳しいが
何年も前から更新してないようなので、
データが古いものや間違っているものが結構あるので注意!

あとこちらの飛騨の歴史や文化を研究されてる方のブログにも
(廃業してしまったのも含め)高山市の銭湯の名前や歴史についてが詳しく出ています
「飛騨の歴史再発見!」


高山市は
日本の古い街並みが残っていて海外からも観光客が来るくらい有名な街。
今回は銭湯がメインで足早に市内をまわっただけが
寺社と水路と古い建物がたくさんあっていい感じでした!
酒造も多いみたいで、その煙突を見て「銭湯だ!」と勘違い


    

     



| 岐阜県 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鷹の湯(岐阜県高山市)

○鷹の湯



住所 岐阜県 高山市宗猷寺町107 (最寄り JR高山駅)  地図  
電話 0577-34-3561
営業時間 14:30〜22:00
定休日 水曜日
HP→ https://takanoyu.jimdo.com/
公式ブログ→  「かまじい日記」



【2012年8月入浴】

夜高山市に着いて、
21時以降やっている宿から一番近い銭湯だったので、鷹の湯さんに行ってきました!

外観はネットで調べた写真と少し印象が違うなあと思いながら入ってみると
中もきれいに改装されていました。
ブログ見たら、2006年12月30日に改装再オープンしたそうです。

脱衣場に入ってみると
古いロッカーがうまく再利用されていたり(一部アート化)
シンボルである 鷹の像が置いてあったりと
要所要所に鷹の湯さんのこだわりが伺えます。

そして、浴室には 富士山ペンキ画が!!!
岐阜高山に来て、中島さんのペンキ画が見れるとは思わなかった!
「ナカジマ 2006」のいうサインが入っていたが
6年たっても全くといっていいほど劣化していない。

浴槽は、薬湯と大きい炭酸風呂に分かれており、
深さも3段階に分かれていていい感じ。

湯上りのご当地 コーヒー牛乳も美味しかった!


改装に成功している、いい銭湯でした♪

 

 


「かまじい日記」では、銭湯内の写真も見れます。

| 岐阜県 | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桃の湯 (休業中?・岐阜県高山市)

○桃の湯


※2017年夏頃より休業中

住所 岐阜県 高山市朝日町24  (最寄り JR高山駅)  地図  
電話 0577-34-3520
営業時間 13時半−18時  ※営業時間終了が早いので注意!
定休日 金曜日



【2012年8月入浴】

高山市内には梅の湯という外観が渋い銭湯があったが
こちらも負けていない!

 
看板・のれんが渋い! (右は営業前)
店の前には祠もあり

玄関のたたきといわれる土間の部分が妙に広い。
その代わりか下足箱がない。

脱衣所もふるい。
各ロッカーの扉の真ん中に小さな穴が空いていて何だろうと思ったが
帰ってきて調べたら、昔は「桃」の形をした番号札がはめ込まれてたみたいです。
女湯の方にまだあるかは不明。

脱衣所と浴室の間に、体をふく洗面所みたいなスペースがあり、
そこを通って浴室に行く。説明しにくいがちょっと不思議な設計。
あと、トイレは脱衣所から離れた所にあり
行く為には薪の積まれた裏の釜場を通過していく事になる。


浴室は、タイルとかが壊れている部分もあり、
レトロというか、「ボロ」も入っている感じ。
カランはお湯と水に分かれているが、お湯が激熱!!!
お湯だけだと確実にやけどしそう(この日だけ?)

奥の壁には小規模だが岩が積んでありそこからお湯が流れ出てくる。
浴槽は、中央奥に大きめと 男女の境の壁よりに小さい薬湯と電気風呂がある。
電気風呂は苦手なんで利用することはほぼないが、ここの電気はかなり強い!
水面を触っただけで手がビリビリした。これに全身浸かったら。。。恐怖!


あがってきて改めて脱衣所とみると
家庭用の扇風機が強引に柱に紐で括りつけられていて面白い。
あと、体重計が変な木枠に入った 初めて見るタイプだった。
飲料の冷ケースは、故障中なのか
C1000ビタミンレモンばかりがパックされたまま大量に入っていた。

少し話を聞きたいなあと思ったが
番台にいたはずの女将さんはいつの間にかいなくなっていて
釜場からなかなか戻って来なかったので、そのまま帰る事にした。

  

| 岐阜県 | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中橋湯 (休業?廃業?岐阜県高山市)

○中橋湯


2017年頃から営業しておらず、休業?廃業?したようです。

住所 岐阜県 高山市片原町86 (最寄 JR高山駅)  地図  
電話 0577-33-4708
>営業時間 15:00~21:00
定休日 月曜日


【2012年8月訪問・未入浴】

今回は営業時間前に見ただけ。
観光名所でもあり、店の名前の由来でもある、赤い「中橋」の目の前にある。
その為、朝から周辺は観光客がたくさんいた。


営業時間前だが(1日中?)のれんが出ている。
店先で無人の野菜の直売所をやっている所がなんともいい
 

ここ浴室壁面の(モザイク?)タイル絵には
ご当地 高山祭の風景が描かれているらしい。
タイル絵、ペンキ絵でもそうだが、
その銭湯にゆかりのある題材が描かれる事って意外と少ない。
そうした意味でも、ここのご当地タイル絵は貴重だと思う。

煙突に「中」「橋」「湯」と看板が出ている所もなんともいい!
 

| 岐阜県 | 22:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT