fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

三島湯 (青森県八戸市)

○三島湯
IMG_4303.jpg

住 所:青森県八戸市白銀1-8-9  (最寄り 八戸線 白銀駅)   地図
電 話:0178-33-0337  
営業時間:16時~22時(日曜12時~22時) ←早めに閉店する事が多い   
定休日:月・水・金曜日   駐車場あり


【2014年7月入浴】

ここは、東北屈指!いや全国屈指の名銭湯である!

まず、ここを知ったのは、シドさんという青森の温泉ファンの方がHP
この三島湯を強くオススメしてたから。
一般的な温泉ファンの方は湯質とか重視なので、普通の湯わかし銭湯をあまり評価しない傾向がある。
なのに、わざわざTOPページで猛烈プッシュしていて、これは何かあるなと思い、
旅行の予定を早めてここに入る為に下北から八戸に戻ってきた。

IMG_4295.jpg
着いた時にはもうすでに夜。
近くに商店街らしいものあったが、ほとんど閉まっていて、三島湯だけが灯がともっている状態。

IMG_4304.jpg
暖簾をくぐると
「さっき電話くれた方?」と女将さんがあたたかく迎えてくれた。

IMG_4349.jpg
入るとまず感じる建物の歴史!重厚感!
聞けば、昭和2年創業。建物もほぼそのままらしい。
数多くある八戸の銭湯の中でも最も古いらしい。
IMG_4344.jpg IMG_4350.jpg IMG_4356.jpg IMG_4364.jpg
IMG_4370.jpg IMG_4374.jpg IMG_4377.jpg IMG_4375.jpg
IMG_4402.jpg
建物の古さもそうだが、脱衣所の床!
とても丁寧に手入れされている事が、肌感覚・足の裏からも伝わってくる!

服を脱いで浴室に入るとさらに驚く。
地方の銭湯いろいろまわっていて、最近ここまで心動かされた事があっただろうか。
三島湯は浴室に入った瞬間!間違えなく感動した!
浴室奥のモザイクタイル絵! (※あえて写真載せません~)
そんなに大きくはないが、浴室によくマッチしている。
タイル絵の題材は、松島?北茨城の六角堂?のようにも見えなくもないが、題材は不明らしい。
IMG_4381.jpg IMG_4383.jpg IMG_4387.jpg IMG_4331.jpg 
IMG_4317.jpg IMG_4394.jpg IMG_4396.jpg IMG_4395.jpg
これまた、古いながらよく手入れされ浴室。お湯たっぷりの湯船に浸かれば
下北から八戸までの100km超の道のりの疲れも吹っ飛ぶ!


湯あがり、休憩しながら
もう常連さんも帰って誰も来ないという事なので女湯も見せてもらった。
で、これまたビックリ。女湯の方はタイル絵の題材が全く違い
こちらの方が、男湯より数段完成度が高い!!!  (※あえて写真なし!)

一生叶わぬ夢だが、三島湯の女湯の方に入りたいと思ってしまうくらい。


IMG_4358.jpg
話を聞くと、べた褒めしたモザイクタイル絵よりも、女将さんは脱衣所の床の方に愛着があって
「長い事やっていると、ここが顔に見えたり動物の形に見えたりするのよね♪」
と教えてくれた。
459.jpg IMG_4343.jpg
ここ女将さん一人でやっていて年齢的にもそうだし最近の燃料費高でなかなか厳しいそうだ。
「営業日減らして今はやってるけど、いつまで続けられるかね。」と言っていた。


その後、お礼を言って銭湯を後にした。
三島湯は、銭湯好きなら訪れることが必然の名銭湯だろう!
IMG_4406.jpg IMG_4407.jpg

浴室のモザイクタイル絵も写真撮らせてもらったが、あえて載せません。
画像にすると「あーこんなもんか」となりそうなので、是非足を運んで直接行って見てほしい!
風呂好きなら、絶対に感動するはず!!!


おしまい

| 八戸市 | 10:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

熊ノ沢温泉 (八戸市)

○熊ノ沢温泉
IMG_3772.jpg

住所:青森県 八戸市尻内町字熊ノ沢34−247   地図
電話:0178-27-0004
営業時間:朝7時~22時   
定休日なし     駐車場あり
入浴料420円

【2014年7月入浴】

誰にでもすすめられる!八戸の温泉銭湯!

一応、JRの八戸駅から2番目に近い銭湯。(だが歩いて行くにはちと遠い)
IMG_3767.jpg IMG_3780.jpg IMG_3771.jpg
広めの駐車場に珍しい2本の煙突。
玄関先では、看板山羊の「ケンジくん」がお出迎え!


浴室は広々きれい、掃除も行き届いている。
浴槽は一つ一つが大きく、薄い茶褐色の天然温泉で熱め・ぬるめ、炭酸泉、電気風呂、サウナ&水風呂もあった。
それに露天風呂もあって、非常に開放感があり気持ちいい!これで見晴らしがよければ満点!

IMG_3775.jpg IMG_3776.jpg IMG_3777.jpg
お湯から上がった後も、広々ロビーでゆったり。
ここ、マッサージルーム、野菜やカブト虫!の販売もやっている。
ぬいぐるみはここの「看板熊」らしい


お店の方もとってもフレンドリーで明るい!
天然温泉かけ流しらしいし
銭湯好き以外の人にもすすめられる優良・温泉銭湯だね。
また立ち寄りたい!
IMG_3778.jpg IMG_3781.jpg

| 八戸市 | 11:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

柳湯、双葉湯、松竹湯(青森県八戸市) 

○柳湯


住所 青森県 八戸市湊町字柳町24 (最寄り 陸奥湊駅)  地図
電話 0178-33-0771
営業時間 6時〜23時
定休日 第1木曜日     駐車場あり

【2013年2月・2014年7月入浴】

陸奥湊の温泉銭湯!

朝市をやっている陸奥湊が近く、市場関係者、漁師の方も入りににくるとか。
  

浴室に入るとまずビックリするのが
男女の浴室にまたがる、巨大な富士山タイル絵!
関東圏では珍しくない壁面の富士山だが、東北地方では珍しい。

乾式のサウナもあり、行ったの午前中だったがお客さんで賑わっていた!
多様な種類の風呂(座湯、全身マッサージ、うたせ、電気 等々)がある。
あと、湯量が半分ほどしか入っていない謎の小さい浴槽(半身浴用?故障?)
浴室内に2畳ほどの広さで、浴槽でも洗い場でもない謎のフリースペースがある。

銭湯の奥さんとてもいい方で、青森県の銭湯の事質問したら
「ちょっと待ってて」と言って、家の倉庫から
わざわざ資料持ってきて説明してくれた。


お湯も人も暖かい陸奥湊の銭湯でした!

【2014年7月再入浴】

前回、青森県の銭湯資料として、過去のスタンプラリー用紙をいただいたお礼を言いたくて
青森旅行の最後に寄りました!

改めて、浴室の富士山よく見たら、タイルではなくてペンキ絵でした。
でも、東京の銭湯のようにその場で描いたというよりは、別場所で描いた物を
分割して運んで再度貼り合わせたという感じでした。

銭湯天国の八戸ですが、どこも経営的に厳しいらしく
(確かにここ数年で廃業した所も多い)
一見非常に繁盛している柳湯ですが、燃料費等でかなり厳しいそう。
(柳湯、温泉ですが温度が低いため、重油で沸かしている)

その他、八戸市内の銭湯の話や銭湯業界の話も色々教えていただきました。
ありがとうございました!


◎陸奥湊周辺の銭湯
○双葉湯


住所 青森県 八戸市湊町字大沢28-16  地図
電話 0178-33-3885
営業時間 5時30分〜22時
定休日 第3月曜日(祝日の場合は翌日にずれる)
駐車場あり

【2013年2月訪問・未入浴】

  

1階駐車所、2階浴場という造り。
こちらも早朝からの営業!

→ 八戸ど〜樂の情報


○松竹湯


住所 青森県 八戸市湊町本町12  地図
電話 0178-33-1209
営業時間 9時〜21時
定休日 月曜日
駐車場あり

【2013年2月訪問・未入浴】

 

この入口からは想像できないほど中は広いとか、
入りたい!!!

→ 八戸ど〜樂の情報



陸奥湊駅すぐの魚市場、(日曜・第2土曜以外)毎日朝市が行われている。
陸奥湊の朝はとても早く、朝9時過ぎに行ったらでもう店じまい始めてる所が多くあった。
本当にいい雰囲気の場所で、魚介類も美味しかった!!!
    
      
     
八戸市、観光コースとして、朝市→銭湯での朝湯というコースを勧めているようだ
なんて素晴らしい!
また、陸奥湊行きたいな。

| 八戸市 | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恵比寿湯(青森県八戸市・廃業)

○恵比寿湯


住所 青森県 八戸市小中野8-13-6  

※2012年12月31日廃業


【2013年2月訪問】

   
一足遅かった!
80年あまり漁師さんをはじめ地元の方々に愛された銭湯「恵比寿湯」、
残念ながら廃業していました。
八戸市に多い温泉銭湯ではなく、薪で沸かす銭湯でした。
タイル、タイル絵も特徴あった銭湯だったらしいです。

営業当時の情報

関西の激渋銭湯
八戸ど〜樂

この恵比寿湯の周辺、非常にレトロな建物も密集していてとてもいい雰囲気だっただけに
返す返す残念!
  
  

| 八戸市 | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほんぱちぬっく(青森県八戸市)

○ほんぱちぬっく


住所 青森県 八戸市城下1-15-18 (最寄り 本八戸駅)  地図 
電話 0178-45-8464
営業時間 朝6時〜22時30分
定休日 無休     駐車場あり
入浴料 400円


【2013年2月入浴】

朝6時から入れる温泉銭湯!湯船はまるで25mプール!

  
駅前には、ビジネスホテルとストリップ劇場しかない本八戸駅。。。
その本八戸駅から徒歩数分の所にある温泉銭湯。
ここ、100%源泉掛け流しらしい (小さいながら煙突はあったので加温はしてるのかな?)
元々同じ場所に別の銭湯があり廃業する事になったが
新たな方?が建物を直して営業を引き継いだそうです。


とにかく巨大だ!浴室に入るとまずそれに驚く!
浴室中央にある浴槽はまるで25mプール!(ちょっと言い過ぎたかな。。。)
カラン数は数えたら40弱!
浴室の入り口には「かぶり湯」と書かれたかけ湯用のお湯と桶あり。
浴室の奥には、乾式サウナ&水風呂(追加料金なし)、円形のまる風呂、ラジウム湯(ぬるめ)がある。
男女境はここ、くもりガラスだ。

湯船につかると、広くかまぼこ型の天井が上に見え
まるで体育館でお風呂に入っているようだった!



フロント&休憩室
色々な種類のリンゴ!が売っているのも青森県の銭湯ならでは!
マッサージ(有料)や2階では健康教室スタジオもやっています。

| 八戸市 | 06:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT