fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

愛媛県宇和島市の廃業した銭湯 (丸穂温泉、ゑびす湯)

○愛媛県宇和島市の廃業した銭湯

数十年前最盛期には25軒を数えたという宇和島の銭湯、
でも現在営業してのは、大黒湯、松乃湯、つるの湯、大石湯の4軒のみ。

今回は、割と最近まで営業していた2軒の銭湯を紹介します。


【2012年12月訪問】

○丸穂温泉


宇和島市 丸穂2-4-22

※最近の夏頃に廃業。

 
 
向かいのおばあちゃんは「今年(2012年)の夏」、近所のおばちゃんは「一昨年の夏」と言っていた。
どちらが正しいんだろうか?まあとりあえず夏に廃業したのは確かなようだ。
廃業直前は、常連さん10人くらいしか来てなったとか。
正面上には温泉マークがついてたらしいがボロボロになってて廃業の時にはずしたらしい。
なんとも趣のある建物で入ってみかった!

営業時のレポート→ 伍助さんの愛媛県の公衆浴場探訪のページ



○ゑびす湯


愛媛県 宇和島市中央1-2-15

※5年ほど前に廃業し、現在は跡地がコンビニに。

宇和島城のほど近くの立地だったが
痕跡もほとんど残ってはいなかった。

この近くの商店街、アーケードとその広さが特徴的!
    

営業時のレポート→ 伍助さんの愛媛県の公衆浴場探訪のページ

| 大洲、八幡浜、宇和島市 | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つるの湯(愛媛県宇和島市)

○つるの湯


住所 愛媛県 宇和島市鶴島1-11 (最寄り 宇和島駅)  地図
電話 0895-22-4529
営業時間 14時30分〜22時
定休日 第2土曜日


【2012年12月訪問・未入浴】

宇和島駅から一番近い銭湯。

  
ビル型銭湯で、
燃料は薪らしく、ビルの裏でチェーンソーで切っているのが見えた。


   
宇和島駅前の雰囲気、結構好き。

| 大洲、八幡浜、宇和島市 | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松乃湯(愛媛県宇和島市)

○松乃湯


住所 愛媛県 宇和島市泉町1-1-26 (最寄り 宇和島駅)  地図
電話 0895-22-2647
営業時間 15時〜24時
定休日 毎月1日


【2012年12月訪問・未入浴】

スーパー「フジグラン 北宇和島店」の近く。
(四国行くなら「フジ」の名前は覚えておいた方がイイ、それくらい愛媛を中心に強いスーパー)


線路を渡り、煙突を目指して歩いていくと
松乃湯、発見!!!

  
なんとも風格のある建物だ。
手前の庭もユニーク! 鬼ヶ城??

開店直前に到着したら、常連さんが既に集まっていた。
常連さんに聞いたら、2階のサウナは今は休止中のようだ。
   

駐車場の脇に釜場があり
積まれた薪がなんともダイナミック!
 

ここ浴室に富士山のペンキ絵があったらしいが、
今はどうなっているか不明。
次回宇和島来た時は、是非入って確認したい!


  松乃湯 近くの路地。

| 大洲、八幡浜、宇和島市 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大石湯(廃業・愛媛県宇和島市)

○大石湯


※2015年夏?に廃業されました。現地確認。
住所 愛媛県 宇和島市賀古1-1-6  地図
電話 0895-22-3238
営業時間 15時〜21時30分
定休日 月曜日?


【2012年12月入浴】

2012年の締めは、愛媛県宇和島の銭湯でした。
大晦日という事もあり、ほぼ満員。宇和島の人はお風呂屋さん好きだな〜


隣はじゃこ天屋なのが宇和島らしい。
割と新しめな外観。ピンクが使われているのは銭湯の建物としては珍しいかな?
入口には看板がわりに地元中学校の美術部の絵が飾られてた。
のれんはオリジナルのもので、屋号と宇和島の「牛鬼」(?らしい)がプリントされている。
 


フロント式。
浴室は、男女境の壁沿いに浴槽が配置されている造りで
ぬるめ、熱め、電気、薬湯、うたせ湯(故障中?)がある。

ここの銭湯で不思議なのが、
浴室奥に階段があり、それを登った中2階(ロフト)みたいな部分に乾式サウナがある。
4、5人も入れば満杯な小さい感じで、この日もサウナは混んでた。
水風呂は一階部分にあり、なんでこんな造りなんだろうと不思議に思った。

桶はケロリンとタマゴシャンプー。
脱衣所は広めで、寝るタイプのマッサージ機(宇和島市内でしか見た事ない)と鉄アレイがあった。


燃料は、重油を使っているようだ。店の前にドラム缶がいっぱい置いてあった。


| 大洲、八幡浜、宇和島市 | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大黒湯(愛媛県宇和島市)

○大黒湯


住所 愛媛県 宇和島市元結掛2-6-25  地図
電話 0895-22-4174
営業時間 15時30分〜22時
定休日 4のつく日


【2012年12月入浴】

開店直後常連さんいっぱいで南国の銭湯を体験出来ました!


魚屋さんなどがある狭い路地をすすんでいくと大黒湯はある

  
番台のご主人に聞いたら、
ここは地下水を薪で沸かしているそうです。
数十年前最盛期25軒あった愛媛県宇和島市の銭湯。
現在営業してるのは、大黒湯、松乃湯、つるの湯、大石湯の4軒のみ。

でも、4軒も!残っているのは凄い。銭湯文化が根付いてる地域なのかも

 
浴室内は装飾等も少なくシンプルな感じ。
浴室中央に主浴槽。奥に「熱い湯」(常連さんは源泉と呼んでた笑)と、狭い「薬湯」がある。
サウナと水風呂があり、
スチームサウナで「熱気浴室」と書いてあって、なんかその表現気に入った!

天井は低めで、湯気抜き部分もかなり狭い。
桶はケロリンとシャボンシャンプー。

脱衣所には、寝るタイプのマッサージ機(なぜかブルーシートかけられてたが使える)があり、ドライヤーとともに無料だった。
ロッカーはDA??(うる覚え)というあまり見たことないメーカー。


この時、お世話になっている西予市のみかん農家の人と一緒に行ったのだが、
常連のおじいちゃんにスチームサウナ内ですごく話かけられた。

おじいちゃん「おにいちゃん毛深いな!南国生まれだろ!」
俺  「…いや、埼玉です」



  
改めて、地図で調べたら大黒湯の周辺の鮮魚店が密集してた。

| 大洲、八幡浜、宇和島市 | 00:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |