fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

あづま湯 (埼玉県朝霞市) ♪おすすめ

○あづま湯


住所 埼玉県 朝霞市根岸台6-2-35 (最寄り 東武東上線 朝霞駅)  地図
電話 048-461-4921
営業時間 15時〜24時
定休日 金曜日

あづま湯のHP
このHP非常に写真とかも充実してて、これ見れば浴室内の感じも分かると思います。


【2011年〜入浴】
 

朝霞市市内の銭湯4軒の中でここが
施設面ではダントツでレベルが高い!ビル型銭湯。
それに駅前!
その為、いつ行ってもお客さんで賑わっている。

平成9年にリニューアルオープンして
いまも浴室内はピカピカ、清潔さを感じる!


・テレビを見ながら入れる薬湯
・露天風呂(半屋内だが)
・寝湯
・座湯
・電気風呂
・マッサージ湯 ・・・等々12種の風呂がある

壁面には
爽やかな「イルカ」のモザイク絵
隅に「hiroko」だったかな署名あり。


あと、ここサウナ(乾式・別料金)の利用率が高い事が特徴。
サウナ用のオレンジ色のバスタオルを持っている人が多い!

湯あがりの飲み物も充実してて
瓶コーラ、アイスも販売している!


先日、久しぶりにいったら
桶と椅子が全部新しい物に切り替わっていて
こういう所にもお金をかける余裕があるのは
経営的にしっかりしてるんだろうなと思った。

| 朝霞、和光、新座市 | 13:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

志木浴場(埼玉県朝霞市・廃業)

○志木浴場


住所 埼玉県朝霞市三原2-3-15 (最寄り JR 北朝霞、東武東上線 朝霞台・志木駅)  
電話 048-463-3985
営業時間 16時〜24時
定休日 月曜日

志木浴場のHP
なんか可愛らしいイラストがあって銭湯らしくないHP

※2014年7月から休業、10月に廃業しました。

【2011年〜入浴】

朝霞にあるのになぜか隣町の名前「志木浴場」
非常に分かりにくい場所にあって、近所の人でなければ存在あまり知らないと思う。
小さい商店街みたいな所の路地を奥に入って行くとある。


ここは少し変わった特徴のある銭湯で、
ドライヤー、マッサージ機が無料である。
でも、お金を入れないと動かない仕組みになっていて
一回お金を入れてから自分で機械を開けて入れたお金を取りだす形になる。

あと、ゲーム機も無料!
2台あるが、可動してるのは「テトリス」だけ(それも調子悪い時がある)
昔よくあったレトロなテーブル型のゲーム機だが
常連さんがこれで遊んでいるのをほとんどみた事がない。


浴室内に温室ハウスみたいのがある。(HPみたら「カプセル」と呼ぶらしい)
たぶん後からつけたんだろう、建物の中心にどーんとあるので
せっかくの富士山のペンキ絵がどうしても見えづらく残念。

あと、アワ風呂、寝湯、電気湯とかもある。

脱衣所には、演歌歌手のポスターがたくさん飾れていたが
どれも知らない人だった。

  

| 朝霞、和光、新座市 | 13:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松の湯(埼玉県朝霞市・廃業)

○松の湯


住所 埼玉県朝霞市三原5-14  (最寄り JR 北朝霞、東武東上線 朝霞台・志木駅) 
電話 048-463-3161
営業時間 15時〜24時
定休日 8、18、28日

※残念ながら、2014年2月中旬ごろに廃業しました。
この冬降った大雪により建物にひびが入り、それがきっかけで廃業されました。


【2011年〜入浴】


朝霞市内ではここが
一番昔ながらの銭湯の趣があるかな?

造りは、よくある東京型の銭湯と同じ。
ペンキ絵は、中島さん作で、お得意の見附島&富士山!
確か、2011年に描きなおしたものだからまだ新しくインパクト大!

その前に描かれてた富士山と西伊豆のペンキ画、
故早川絵師の最晩年の作品だったから、代わってしまった時はちょっと残念だった。

浴槽の所によく見ると
古い「入浴の心得」(子ども向け)が貼ってあった。
その中に「お互いに背中を洗いあって、友達をたくさん作ろう!」っていうのがあって
驚いた!


2011年の震災直後の計画停電中、
「だいじょぶ、だいじょぶ」と言って暗い中懐中電灯をもって
入っていた強者の常連さんがいたとか。

冬場は、浴室内もかなり寒くなるのが難。
市内のここと志木浴場、朝志ヶ丘浴場の3軒は薪の銭湯だったと思う。

 
  

| 朝霞、和光、新座市 | 13:46 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝志ヶ丘浴場(廃業・埼玉県朝霞市)

○朝志ヶ丘浴場


※2017年12月24日で閉店しました。
住所 埼玉県 朝霞市朝志ヶ丘4-11-7 (最寄り JR 北朝霞、東武東上線 朝霞台・志木駅)  地図
電話 048-473-6756
営業時間 15時半〜24時
定休日 月曜日


【2011年〜入浴】
  

ここは、不思議な特徴が多い銭湯です。

まず
・浴槽のお湯が熱い! 
 日によって多少違いがあるが、都内で一番熱いと言われる六龍鉱泉と同等だと思う。
 熱い日だと、肌が痛くて腰までつけられない時がある。

・服が異常に多く売っている
 下着を売っている銭湯はよくあるが、ここはシャツズボン等々 小さな服屋なみの品揃え。

・緑が充実
 脱衣所の壁紙は森だし、鉢植えが玄関や脱衣所にたくさん置かれている。

・浴室の雰囲気が不思議
 不思議なシンメトリー柄のタイルがたくさん使われていて
 それにプラス 天井等のペンキのはげ具合が絶妙でなんか浴室が異様な雰囲気。

・朝霞市内にあるのに、埼玉県公衆浴場業生活衛生同業組合 朝霞支部に入っていない。※埼玉県の組合には入っています。


    

風呂上がりの飲み物が充実してて(瓶コーラなど)
結構好きな銭湯ではある。

手前の商店街もいい雰囲気
周りから見えずらいが煙突も立派!

  

| 朝霞、和光、新座市 | 09:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |