fc2ブログ

銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

東北を中心に、全国の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ・共同浴場を紹介します!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2023年最新/高知県の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ 全軒一覧&マップ

◎高知県の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・共同浴場 全軒一覧&マップ
IMG_4634.jpg

2023年10月更新。
高知県の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、健康ランド、スパ、サウナ等のすべての入浴施設の住所・電話番号・営業時間・定休日・設備・HP・入浴料等をまとめたマップ(地図)です。
【情報は、1軒ずつ直接訪問もしくは電話やHPで確認した最新情報です!】

♨赤 ・・・ 銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん) 等  8店
       銭湯入浴料金(上限)は、大人450円 小学生150円 幼児60円。(2023年10月改定)
♨黄 ・・・ スーパー銭湯、日帰り温泉、健康ランド、スパ、サウナ 等  13店
♨橙 ・・・ 日帰り入浴できる旅館、ホテル 等  33店
 ・・・ 休業中、廃業した 入浴施設          に区分し表示してあります。

この他に営業中の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉等があれば、是非お知らせください!
※営業時間、定休日等が変更になっている事もあるので、遠方から行かれる際は電話確認する事をお勧めします。
営業情報の変更・間違えや疑問点がありましたら、コメント欄メールで教えてください。

このページはリンクフリーです。どんどん活用し広めてください!!!
 【SNSでシェアする】
ただ、内容を転載(コピペ)してHP等に使用する場合はご連絡ください。

♨♨♨高知のお風呂屋さんに行く際の参考にご活用ください♨♨♨

高知県の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉マップ   
※パソコン、スマホ等で場所を検索、現在地からの交通手段、道順も調べられて便利!→ ♨マップの使い方♨


 ↓クリックすると、それぞれの市町村リストにジャンプします。 
中部地域  <高知市> <土佐市>  <いの町> <仁淀川町> 
 <本山町> <南国市>  <香南市> <香美市>
西部地域 <須崎市> <津野町>  <檮原町> <中土佐町>  <黒潮町> <四万十町>
  <四万十市> <宿毛市> <土佐清水市>
東部地域  <安芸市> <芸西村>  <田野町> <奈半利町>  <北川村> <馬路村>  <室戸市>

屋号(店名)にリンクが貼ってある銭湯は、クリックすると外観写真や実際に訪ねた時のレポートが見られます。

<<香川県>>  <<徳島県>>  <<愛媛県>>  <<高知県>>
→→→ ≪全国47都道府県の銭湯 全軒一覧&銭湯マップ≫



◎【中部地域】◎

◎高知市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

城下湯 
※2020年1月29日より長期休業、その後閉店されたようです。
住所:高知県高知市小津町3−30 【 地図 】 
電話:088-872-7652 
営業時間 13:40~22:00
定休日 土曜日 
  
最寄り:入明駅   駐車場あり
主な設備:番台、ジェットバス、電気風呂、薬湯、打たせ湯、スチームサウナ、水風呂

清水湯    <HP>
住所:高知県高知市桜馬場6−8  【 地図 】 
電話:088-873-0050 
営業時間:14:30〜22:30    
定休日:毎週火曜日、第3月曜日
※元旦は午前8時~午後6時、2~3日は休み
主な設備:番台、主湯、ヘルスパー湯(超音波温泉)、電気湯、電気サウナ(乾燥式)、ミストサウナ(湿式)、水風呂

高砂湯
住所:高知県高知市新本町2−7−15   【 地図 】
電話:088-875-0621
営業時間:13:30〜22:30 ※2Fサウナ 朝8:00〜23:30
定休日:火曜日

潮湯
住所:高知県高知市潮新町1−8−19   【 地図 】
電話:088-831-2283
営業時間:15:00〜19:00
定休日:日曜日

土佐温泉 
住所:高知県高知市百石町4−12−25   【 地図 】 
電話:088-832-6654
営業時間:15:00〜19:00頃   
定休日:日曜日

土佐望月温泉 姫若子の湯 (高知市)   <HP>
☆2022年4月23日オープン!!
住所:高知県高知市海老ノ丸12−12−2
電話:088-855-4126
営業時間:8:00~25:00 (最終受付24:30)
定休日:第2火曜日 8:00~17:00は休館。(17:00以降よりご入館いただけます)
※祝日の場合は翌日に休館時間あり
最寄り:高知駅(遠い)   駐車場あり
入浴料:大人850円~
温泉の泉質:天然温泉
主な設備:露天風呂、壺湯、薬湯、高濃度人工炭酸泉、電気風呂、水風呂、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、(女性のみ岩盤浴・塩サウナ)
特記事項:お食事処、コミック、無料休憩コーナー(女性専用コーナーもあり)、リラクゼーション

高知ぽかぽか温泉 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市北川添8-20
電話:088-861-1126
営業時間:8:00~25:00 最終受付24:30
定休日:毎月 第3火曜日
最寄り:薊野駅   駐車場あり130台
入浴料:大人720円
温泉の泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物冷鉱泉(弱アルカリ性高張性冷鉱泉)
主な設備:露天風呂、内風呂、エステバス、すわり風呂、ヘルツバス、よこたえ風呂、全身浮き上がりマッサージ、水風呂、塩サウナ、高温サウナ
特記事項:軽食コーナー「ぽかぽか亭」、リラクゼーション、畳コーナー、売店、コインランドリー

土佐ぽかぽか温泉 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市神田1197-1
電話:088-834-1126
営業時間:8:00~25:00 最終受付24:30
定休日:毎月 第3木曜日
最寄り:旭町三丁目、旭駅(遠い)  駐車場あり200台
入浴料:大人760円
温泉の泉質:ナトリウム塩化物泉
主な設備:露天風呂、寝転び湯、壺湯、 主浴槽、マッサージ湯、歩行湯、流水座浴、サウナ、塩サウナ、蒸しサウナ
特記事項:岩盤浴650円、お食事処「土佐丸」、リラクゼーション、ヘアカット、コインランドリー

三翠園温泉 湯殿 水哉閣 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市鷹匠町1-3-35
電話:088-822-0131
日帰り入浴:10:00~16:00
定休日:無休
最寄り:県庁前   駐車場あり(500円)
入浴料:大人900円
温泉の泉質:ナトリウム塩化物高温泉
主な設備:露天風呂、大浴場、サウナ
特記事項:宿泊、宴会、会議、ウェディング

土佐御苑 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市大川筋1丁目4−8
電話:088-822-4491
日帰り入浴:朝5:30~9:00 夕 16:00~24:00
定休日:無休
最寄り:高知駅   駐車場あり50台
入浴料:大人700円
主な設備:露天風呂、大浴場、サウナ
特記事項:宿泊、リラクゼーション

城西館 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市上町2丁目5−34
電話:088-875-0111
日帰り入浴:12:00〜16:00 ※清掃のため男湯は火曜日のみ15:00~、女湯は金曜日のみ15:00~の営業
定休日:無休
最寄り:上町一丁目 電停   駐車場
入浴料:大人1,000円
主な設備:展望露天風呂、大浴場、サウナ
特記事項:湯上がり茶屋「城見櫓」、宿泊


かがみ温泉RIO (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市鏡大利1
電話:088-896-2345
営業時間:9:00~21:00
定休日:月曜日 ※祝日や振替休日のときは,営業。その場合は,翌日の火曜日が休み
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人400円
温泉の泉質:アルカリ性単純冷鉱泉
主な設備:大浴場
特記事項:レストランRIO、温泉スタンド、ギャラリー白雲、鏡公民館、図書室

天然温泉 はるのの湯 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市春野町西分3546
電話:088-894-5400
営業時間:7:00~22:00
定休日:無休(施設メンテナンス休業あり)
最寄り:-   駐車場あり70台
入浴料:大人700円
温泉の泉質:ナトリウム/カルシウム 塩化物温泉
主な設備:露天風呂 大浴槽 檜風呂 洗い場 寝湯 サウナ風呂 水風呂 打たせ湯 洞窟風呂 気泡風呂 ボディケア・ボディクリーン
特記事項:宿泊、お食事処、リラクゼーション

オーベルジュ 土佐山 (高知市)   <HP>
住所:高知県高知市土佐山東川661
電話:088-850-6911
日帰り入浴:10:30-20:30(入館20:00まで)
毎週火曜日は、15:00-20:30(入館20:00まで)
定休日:無休
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人800円
温泉の泉質:温泉法第2条に該当する温泉
(フッ化物イオン、総硫黄、メタホウ酸)
主な設備:男湯、女湯、露天風呂、サウナ
特記事項:宿泊、食事ランチ


●愛宕湯  ※2016年9月より休業中だそうです。
住所:高知市愛宕町2−10−8   電話:088-824-8302   【 地図 】
営業時間 15時〜21時30分   定休日 月曜日   駐車場あり

●司湯  ※2013年12月より休業中だそうです。
住所:高知市中宝永町6−14   電話:088-883-6306   【 地図 】

●ルーマプラザ (閉店・高知市) ※2019年11月19日をもって閉店しました。
住所:高知県高知市帯屋町1丁目13−1  電話:088-871-2505
●角湯     高知市塩屋崎町1−6−2 ※長らく休業状態でしたが2013年3月に廃業
●中水道湯    高知市中水道3−36 ※長らく休業状態でしたが2013年3月に廃業
●百石湯    高知市百石町2−12−3 ※長らく休業状態でしたが2012年に廃業


◎土佐市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

土佐龍温泉 三陽荘
 (土佐市)   <HP>
住所:高知県土佐市宇佐町504−1
電話:0120-154-592
日帰り入浴:11:00~23:00(受付終了21:00)
定休日:無休(清掃・機械メンテナンス等で入浴できない日や時間があります。)
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人610円
温泉の泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)
主な設備:露天風呂、大浴場
特記事項:宿泊、食事処、湯上がり処


◎いの町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

道の駅木の香 (木の香温泉) (いの町)   <HP>
住所:高知県吾川郡いの町桑瀬225−16
電話:088-869-2300
営業時間:11:00~20:00受付終了
定休日:火曜日
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人650円
温泉の泉質:含鉄ナトリウム塩化物温泉
主な設備:露天風呂、大浴場
特記事項:レストラン、宿泊

吾北むささび温泉 (いの町)   <HP>
住所:高知県吾川郡いの町小川東津賀才53−1
電話:088-867-3105
営業時間:10:00~21:00 (受付20:00まで)
定休日:木曜日
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人650円
温泉の泉質:含鉄ナトリウム塩化物泉
主な設備:大浴場
特記事項:歩行浴、サウナ、トレーニングルーム

道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」QRAUD (いの町)   <HP>
住所:高知県吾川郡いの町鹿敷1226
電話:088-892-1001
日帰り入浴:11:00~21:00 
定休日:水曜日(繁忙期は休日なし)
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人600円
主な設備:大浴場、薬湯
特記事項:宿泊、紙すき・機織り・カヌー体験

かんぽの宿 伊野 (いの町)   <HP>
住所:高知県吾川郡いの町波川1569
電話:088-892-1580
日帰り入浴:11:00~21:00(20時受付終了)
定休日:
最寄り:波川駅   駐車場あり
入浴料:大人510円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物泉
(高張性・弱アルカリ性・低温泉)
主な設備:大浴槽、露天風呂、泡風呂、寝湯、打たせ湯、歩き湯
特記事項:宿泊、食事、宴会、会議


◎仁淀川町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

中津渓谷 ゆの森 (仁淀川町)   <HP>
住所:高知県吾川郡仁淀川町名野川258−1
電話:0889-36-0680
日帰り入浴:11:00~21:00 (最終入浴20:00)
定休日:毎週火曜日(祝日の場合翌日)、水曜日月2回休業日有り、元旦
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人700円~
温泉の泉質:アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
主な設備:露天風呂、大浴場
特記事項:宿泊、レストラン、宴会、会議、ホール


◎本山町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

土佐れいほくの湯 (本山町)   <HP>
モンベルアウトドアヴィレッジ本山 内
住所:高知県長岡郡本山町本山2133−1
電話:0887-72-9670
営業時間:通常 13:00~20:00
ゴールデンウィーク8月の土・日・祝日 13:00~21:00
定休日:無休
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人500円
主な設備:内湯
特記事項:コテージ、モンベルストア、レストラン


◎南国市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

天然の湯 ながおか温泉 (南国市)   <HP>
住所:高知県南国市下末松106
電話:088-864-6300
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30まで)
12月31日は21時まで(入館20時30分まで)
定休日:毎月第2水曜日(祝祭日の場合、第3水曜日)
最寄り:土佐長岡駅(遠い)   駐車場あり200台
入浴料:大人900円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物温泉
主な設備:露天風呂、主浴槽、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、寝湯・泡風呂、エステ湯
特記事項:お食事処、トレーニングルーム、温水プール、リラクゼーション


◎香南市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

黒潮温泉 龍馬の湯(高知黒潮ホテル) (香南市)   <HP>
住所:高知県香南市野市町東野1630
電話:0887-56-5900
営業時間:10:00~24:00(札止め23:30)
定休日:年中無休
最寄り:のいち駅   駐車場あり120台分
入浴料:大人900円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性温泉)
主な設備:大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂
特記事項:宿泊、レストラン、貸切家族風呂、休憩スペース


◎香美市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

龍河温泉 (香美市)   <HP>
住所:高知県香美市土佐山田町佐古藪430−1
電話:0887-53-4126
営業時間: 月火水金:15:00~22:00(受付終了 21時)
土日・祝祭日:11:00~22:00(受付終了 21時)
定休日:毎週木曜日(GW・盆等は営業)
最寄り:ー   駐車場あり30台
入浴料:大人800円
温泉の泉質:ふっ化物イオン及びメタほう酸
主な設備:大浴場、サウナ、水風呂
特記事項:宿泊、お食事処

べふ峡温泉 (香美市)   <HP>
住所:高知県香美市物部町別府452-8
電話:0887-58-4181
営業時間:7:30~21:30
定休日:不定休(HP参照)
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人620円
温泉の泉質:炭酸水素塩泉(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)
主な設備:大浴場
特記事項:宿泊、レストラン、家族湯、休憩室、会議室、大広間、バーベキュー

夢の温泉 (香美市)   <HP>
住所:高知県香美市土佐山田町宮ノ口364
電話:0887-52-2334
営業時間:10:00~21:00 (20:30受付終了)
定休日:無休
最寄り:ー   駐車場あり20台
入浴料:大人800円
温泉の泉質:単純硫黄冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
主な設備:大浴場
特記事項:家族風呂、宿泊、お食事処、ランドリー

湖畔遊 (香美市)   <HP>
住所:高知県香美市香北町有瀬100
電話:0887-59-4777
営業時間: 9:00~21:00(最終受付20時)
定休日:毎週火曜日・水曜日  ※但し、(火)(水)が祝日の場合は営業します。
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人850円
温泉の泉質:ナトリウムー塩化物泉
主な設備:岩風呂と大理石風呂は男湯と女湯として一日ごとに交替
特記事項:宿泊、カフェ、音楽

ニューわかみや温泉 (香美市)
2020年後半から営業していないようです。
住所:高知県香美市土佐山田町曽我部川60−2
電話:0887-52-0880
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日、年末年始

最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人700円
HP: なし
温泉の泉質:温泉法に該当する温泉(フッ化物イオン、メタホウ酸)
主な設備:内湯、露天風呂
特記事項:お食事処


◎【西部地域】◎

◎須崎市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

そうだ山温泉 和 (須崎市)   <HP>
住所:高知県須崎市桑田山乙1122
電話:0889-45-0055
営業時間:9:00~21:00
定休日:年中無休
最寄り:   駐車場あり30台
入浴料:大人700円
温泉の泉質:
主な設備:内風呂、露天風呂、源泉かけ流し檜風呂
特記事項:宿泊


◎津野町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

郷麓温泉 (津野町)   <HP>
住所:高知県高岡郡津野町北川8310
電話:0889-62-2336
営業時間:11:00~15:00(要予約)
定休日:木曜日
最寄り:-   駐車場あり5台
入浴料:大人800円
温泉の泉質:アルカリイオウ単純泉
主な設備:内湯
特記事項:宿泊


◎檮原町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

雲の上のホテル (梼原町)   <HP>
住所:高知県高岡郡梼原町太郎川3799−3
電話:0889-65-1100
日帰り入浴:10:00 ~ 22:00(受付21:30迄)※火曜のみ 17:00 ~ 22:00(受付21:30迄)
定休日:無休
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人500円
温泉の泉質:メタホウ酸フッ素イオン(炭酸水素塩冷鉱泉)
主な設備:露天風呂、ジェットバス、ジャグジー、サウナ、薬湯風呂、休憩所
特記事項:宿泊、お食事処、プール


◎中土佐町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

鰹乃國の湯宿 黒潮本陣 (土佐町)   <HP>
住所:高知県高岡郡中土佐町久礼8009−11
電話:0889-52-3500
日帰り入浴:10:30 ~ 16:00 及び 18:30 ~ 20:00
定休日:毎月第2木曜日(祝日の場合は変更)
※定休日以外の木曜日、営業時間は18:30~20:00までのご利用となります。
最寄り:土佐久礼駅(遠い)   駐車場あり
入浴料:大人600円
温泉の泉質:温泉法上の温泉(総硫黄の項で該当)、海水
主な設備:大浴場、露天風呂、サウナ
特記事項:宿泊、お食事処


◎黒潮町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

土佐佐賀温泉 こぶしのさと (黒潮町)   <HP>
住所:高知県幡多郡黒潮町拳ノ川2161
電話:0880-55-7011
日帰り入浴:11:00~21:00(20:30札止)
定休日:※金曜日の朝は入れ替え作業のため入浴できません。
最寄り:荷稲駅   駐車場あり
入浴料:大人700円
温泉の泉質:単純硫黄温泉
主な設備:大浴場・露天風呂・サウナ等
特記事項:宿泊、お食事処

ネスト・ウエストガーデン土佐 (黒潮町)   <HP>
住所:高知県幡多郡黒潮町入野184
電話:0880-43-0101
日帰り入浴:15:00~19:00
定休日:無休
最寄り:土佐入野駅   駐車場あり
入浴料:大人500円
主な設備:大浴場
特記事項:宿泊、レストラン、ウェディング

須賀留すがる天然温泉 (※要注意・黒潮町)   <HP>
※通常の温泉施設ではありません。湧水を自ら沸かして入る温泉です。行くのもなかなかの難所のようです。
住所:高知県幡多郡黒潮町熊野浦 付近
電話:なし
営業時間:24時間
定休日:年中無休


◎四万十町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

ホテル松葉川温泉 (四万十町)   <HP>
住所:高知県高岡郡四万十町日野地605−1
電話:0880-23-0611
日帰り入浴:10:30~21:00(受付時間20:30まで)
定休日:第3木曜日(8月は第4木曜日)※祭日の場合翌日がお休み
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人700円
温泉の泉質:単純硫黄冷鉱泉(アルカリ性-低張性-冷鉱泉)、温泉法第二条に該当する温泉(フッ化物イオン、メタホウ酸、炭酸水素ナトリウム
主な設備:大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂
特記事項:宿泊、家族風呂、お食事処

十和温泉 (四万十町)   <HP>
住所:高知県高岡郡四万十町十和川口392−1
電話:0880-28-4811
日帰り入浴:12:00~ 19:00
9月からは20:00まで
定休日:無休
最寄り:十川駅   駐車場あり
入浴料:大人900円
温泉の泉質:療養泉/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩鉱泉
主な設備:内湯、露天風呂(故障中?)
特記事項:宿泊、料理(要予約)

一の又渓谷温泉 (四万十町)   <HP>
※2018年頃から休業中のようです
住所:高知県高岡郡四万十町大正1461
電話:0880-27-0563
営業時間:11:30~19:30
定休日:無休?

最寄り:   駐車場あり
入浴料:大人630円
温泉の泉質:硫黄泉
主な設備:内湯
特記事項:宿泊、食事処


◎四万十市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

中村温泉 
住所:高知県四万十市中村大橋通6−2−27   【 地図 】
電話:0880-34-5808
営業時間:13:00〜22:00
定休日:毎月5日、15日、25日
最寄り:中村駅   駐車場あり
主な設備:フロント、内湯、電気風呂、薬湯

四万十温泉平和な湯 (四万十市)   <HP>
※2021年10月31日をもって閉館しました。
住所:高知県四万十市古津賀1丁目53
電話:0880-31-0877
営業時間:10:00~23:00
(夜10時30分札止め)
定休日:年中無休

最寄り:中村、古津賀駅   駐車場あり
入浴料:大人600円
温泉の泉質:ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉
主な設備:露天風呂、大浴場、打たせ湯、歩行湯、遠赤サウナ、ソルトサウナ、水風呂、リラックスバス
特記事項:家族風呂、お食事処、休憩室、リラクゼーション

四万十いやしの里 (四万十市)   <HP>
住所:高知県四万十市下田3363
電話:0880-33-1600
営業時間:4月~10月6:00~22:00 11月~3月6:30~22:00(最終受付21:30)
定休日:無休
最寄り:-   駐車場あり80台
入浴料:大人680円
温泉の泉質:アルカリ性単純温泉
主な設備:温泉、海水露天風呂、サウナ
特記事項:宿泊、お食事処、カフェ

●西土佐山村ヘルスセンター (閉館・四万十市)
※2017年3月31日で閉館したそうです。
住所:高知県四万十市西土佐用井1110−3
電話:0880-52-1362


◎宿毛市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

宿毛リゾート 椰子の湯 (宿毛市)   <HP>
住所:高知県宿毛市大島17−27
電話:0880-65-8185
日帰り入浴:6:00~8:30 / 13:00~22:00
定休日:無休
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人650円
温泉の泉質:単純温泉
主な設備:露天風呂、大浴場、サウナ、水風呂
特記事項:宿泊、お食事処、リラクゼーション、アクティビティ


◎土佐清水市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

旭湯  ♪おすすめ
住所:高知県土佐清水市栄町14−1   【 地図 】 
電話:0880-82-1260    
営業時間:14:00〜23:00   
定休日:毎週火曜日 ※2023年10月より変更
最寄り:ー  駐車場?
主な設備:番台、ジェットバス、薬湯、乾式サウナ、水風呂、コインランドリー

●相生湯
※2014年10月に廃業したそうです。利用者減と設備の老朽化等が原因だそうです。その後、2019年周辺火災で焼失。 
住所:高知県土佐清水市中央町3−3  
 
足摺テルメ (土佐清水市)   <HP>
コロナの影響で2020年6月末まで休館。
その後運営会社が代わり、日帰り入浴不可に。

住所:高知県土佐清水市足摺岬字東畑1433−3
電話:0880-88-0301
日帰り入浴:6:00~9:00、11:00~23:00(木曜15:00~)
定休日:※メンテナンスのため、休館する場合がございます。
最寄り:-   駐車場あり
入浴料:大人770円
温泉の泉質:弱アルカリ性
主な設備:露天風呂、室内風呂、サウナ、水風呂
特記事項:宿泊、食事、アクティビティ

海癒 kaiyu (土佐清水市)   <HP>
温泉のみのご利用は要予約 / メールにてお問い合わせください。
住所:高知県土佐清水市大岐2777−12
電話:0880-82-8500
利用時間: 13時~19時 ※温泉のみのご利用は1月中旬から3月中旬まで冬季休業
定休日:
最寄り:   駐車場あり
入浴料:大人950円
温泉の泉質:療養温泉
主な設備:内湯、岩盤浴サウナ
特記事項:家族風呂、温泉棟、リゾートマンション棟


◎【中部地域】◎


◎安芸市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

ヘルストン温泉「元気風呂」 (安芸市)   <HP>
住所:高知県安芸市寿町1−7
電話:0887-34-1484
営業時間:15:00~20:00
定休日:毎週火曜日、1月1日~3日
最寄り:安芸駅   駐車場あり100台
入浴料:大人370円
主な設備:サウナ風呂、全身シャワー、歩行浴槽、太平洋が一望できる浴槽
特記事項:安芸市健康ふれあいセンター「元気館」併設

こまどり温泉 (安芸市)   <HP>
住所:高知県安芸市黒瀬550
電話:0887-36-2260
営業時間:11:00~18:00
※食事のご注文は17:00まで
※営業時間前でも室内でお待ちいただけます。
定休日:毎週火曜日、年末年始
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人400円
温泉の泉質:総硫黄、メタホウ酸
主な設備:内湯
特記事項:お食事処


◎芸西村の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

よさこい温泉(ロイヤルホテル土佐) (芸西村)   <HP>
住所:高知県安芸郡芸西村西分甲2995
電話:0887-33-4510
営業時間:14:00~24:00(最終受付は23:00)
※午前の営業時間中はサウナの営業を行っておりません。
定休日:無休
最寄り:西分駅   駐車場あり
入浴料:大人1,000円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物温泉
主な設備:大浴場、露天風呂、サウナ、壺湯
特記事項:宿泊、レストラン、プール、リラクゼーション、コインランドリー


◎田野町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

たのたの温泉 (田野町)   <HP>
住所:高知県安芸郡田野町636−1
電話:0887-38-3566
営業時間:平日12:00~21:00
土日祝10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日:木曜日(祝日の場合営業)
最寄り:奈半利、田野駅   駐車場あり
入浴料:大人700円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
主な設備:内湯、サウナ、休憩スペース
特記事項:フィットネスジム、けんこう坂


◎奈半利町の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

ホテルなはり (奈半利町)   <HP>
住所:高知県安芸郡奈半利町乙593−1
電話:0887-38-5111
営業時間:17:30~21:30(PM9:00札止め)
定休日:無休
最寄り:奈半利駅   駐車場あり
入浴料:大人600円
主な設備:内湯、露天風呂(※休止中)
特記事項:宿泊、お食事処、休憩所、コインランドリー


◎北川村の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

北川村温泉 ゆずの宿 (北川村)   <HP>
住所:高知県安芸郡北川村大字小島121
電話:0887-30-1526
営業時間:11:00~21:00(20:20 札止め)
定休日:火曜日
最寄り:ー   駐車場あり25台
入浴料:大人700円
温泉の泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性弱アルカリ性鉱泉)
主な設備:露天風呂、内湯
特記事項:宿泊、貸切風呂、レストラン


◎馬路村の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

馬路温泉 (馬路村)   <HP>
住所:高知県安芸郡馬路村大字馬路3564−1
電話:0887-44-2026
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日(イベントや祝日と重なったらずれる場合あり)
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人600円
温泉の泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
主な設備:内湯、展望風呂
特記事項:宿泊、お食事処、駅弁、家族風呂

魚梁瀬森林保養センター やなせの湯 (馬路村)   <HP>
☆令和3年4月24日(土)より営業を再開いたしました。。
住所:高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬 丸山公園内
電話:0887-43-2240
営業時間:土曜日16:00~19:00
定休日:毎週土曜日のみ営業(但し、5/1~5は営業)
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人400円
主な設備:内湯
特記事項:丸山公園内。以前は温泉でしたが、汲み上げポンプ故障のため、現在は 水道水を温めた銭湯。


◎室戸市の銭湯・お風呂屋さん、スーパー銭湯、日帰り温泉、共同浴場、サウナ

シレストむろと (室戸市)   <HP>
住所:高知県室戸市室戸岬町3795−1
電話:0887-22-6610
営業時間:10:00~21:00
定休日:毎月第2・4水曜日
最寄り:ー   駐車場あり
入浴のみ:大人550円~
主な設備:露天風呂
特記事項:レストラン、水着着用スパゾーン、ジャクジー、サウナ、室戸海洋深層水を使った温水プール

ホテル あけのほし (室戸市)   <HP>
住所:高知県室戸市室戸岬町3883
電話:0887-22-3232
営業時間:通常時/14:00~20:00
繁忙期(GW・お盆・年末年始)は宿泊客専用となる場合がありますので、お問合せの上、ご来館ください。
定休日:無休
最寄り:ー   駐車場あり
入浴料:大人500円
主な設備:深層水露天風呂、内湯
特記事項:宿泊、レストランAM11:00~PM14:00(L.O13:30)



◎参考情報

高知県のスーパー銭湯【スーパー銭湯全国検索】  高知県のスーパー銭湯等の最新情報を紹介しています

地元の銭湯ファンの方のブログです → FLOG -高知の銭湯-

高知の銭湯公式情報はこちらで → ×リンク切れ 高知県公衆浴場生活衛生同業組合  見やすいHPですが、
店舗情報は上記の休業・廃業について更新されておらず最新のものでない可能性があります。

「湯〜モァプロジェクト」という所が発行している → ×リンク切れ 湯〜モァ新聞  イラスト入りでいい記事です!
高知の銭湯の最新情報が知れます!


2014年12月作成、2020年5月大幅更新。


◎高知県の銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナ 全軒一覧&マップ

| 高知県 | 08:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭湯 (高知県土佐清水市)♪

○旭湯


住所 高知県 土佐清水市栄町14−1  【 地図 】
電話 0880-82-1260
営業時間 14時〜23時
定休日 毎月4日・14日・24日

乾式サウナ +220円


【2013年1月入浴】

まさに想像通り!港町の漁師の風呂屋!お客さんも豪快!
ここは一度は絶対に行った方がいい銭湯!(特に男湯!!!)



まず、脱衣所に入ると、
「○○丸」と船の名前が書かれた無数の置き桶と石鹸箱が目に入る!
この光景になぜか感動してしまった。
よく見ると、脱衣場の奥の方で座って将棋盤とにらめっこしている人も。
かなり常連さんで繁盛している!
服の入った藤かごが床にいっぱい並んでいる。
脱衣場には大きい乾式サウナが設置されていて、この中もお客さんが結構いっぱい!
浴室の入り口には、大量の貸しタオルが積まれていた、これも漁師風呂の特徴か。

浴室に入ると
男女境沿いに手前から、水風呂、浅い浴槽、薬風呂。そして、突き出た形で深い浴槽がある。
浅のジェット水流もかなり強い、豪快だ!
カラン部分も特徴がある。鏡の位置が異常に高い!一般的な高さに比べ50cmほど上にある。
なので、常連さんは立って体を洗ったり髭をそっている人も多い。
理由を聞いたら、浴槽に入っている人と鏡が同じ目線の高さにならない配慮らしい。
てっきり、お客の回転を速くする為のものかと思ったが。
あと、桶は今では珍しくなった白ケロリンが大量にあった。


常連さんはだいたいサウナを利用していて
サウナで暖まると、浴室の水風呂に来て、軽くかけ湯で汗を流した後
水風呂にザブンと頭まで浸かる!ザブンと溢れる水! まるで鯨のようだ!!!
常連さん達はこれを何度も何度も繰り返し、サウナと水風呂の往復をする。
1時間〜2時間くらいこれが続くみたい。

  

常連さんと少し話をしたら
現在は以前ほどカツオ漁が盛んではなく、脱衣所の桶・石鹸箱も最近は来てない船も多いそうだ。
「昔はね、船に乗って2・3年まじめに働けば家が一軒建ったんだよ!」
「それくらいこれがよくてな」と手でお金の形を作りながら懐かしそうに話してくれた。
昔は土佐清水は飲み屋とか本当にたくさんあった等色々話を聞けた。


あと、この銭湯行ったら必ず見てほしいのが
玄関の上にある看板。うっかりすると見落とすので注意。
だいぶ昔(創業当時?)の注意書き。
「入浴料 金四銭」って一体なに時代なんだ! 旭湯の長い歴史を物語る。
「しょんべん禁止」とかよく読むと面白い事色々書いてある。


高知に来たら是非土佐清水まで足のばしみては!

| 高知県 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

相生湯 (高知県土佐清水市・廃業)

○相生湯


住所 高知県 土佐清水市中央町3−3  【 地図 】
電話 0880-82-0805
営業時間 14時〜23時
定休日 毎月5日・15日・25日

※2014年10月に廃業したそうです。利用者減と設備の老朽化等が原因のようです。
 → 高知新聞に記事が出ていました。 「高知県土佐清水市の相生湯が88年の歴史に幕」2014年10月23日
次回、土佐清水に行った時は、相生湯に行こうと思っていただけに残念です。


【2013年1月訪問・未入浴】

2階にコーヒーショップがのっている珍しい形。
土佐清水市もう一軒の銭湯旭湯から徒歩100歩!ほどの至近距離にある。
基本、自分は銭湯の梯子はしないので、この相生湯と旭湯、どっちを取るかですごい悩んだ。

 
手作りののれんがまた良い!


たまたま、裏から写真を撮っていたら
薪を運んでいるご主人がいて少し話を聞く事が出来た。
2階のコーヒーショップはお嫁さんがやっているそうだ。
漁師町の土佐清水、昔は銭湯ももっと数があったらしいが
どこも後継者等の問題で廃業し
近年はここと旭湯の2軒だけの状態が続いているそうだ。

こちらの質問にも気持ちよく答えていただき、
次回土佐清水に来たら是非こちらにも入りたい!


  
    

土佐清水市、昔は飲み屋とかスナックが本当にたくさんあったらしい。
四国のはじっこ土佐清水、とてもいい雰囲気の港町でした。
あと、港町だけあって猫が多かった。

| 高知県 | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中村温泉 (高知県四万十川市)

○中村温泉


住所 高知県 四万十市(旧:中村市)中村大橋通6−2−27  (最寄り 土佐くろしお鉄道 中村駅)  【 地図 】
電話 0880-34-5808  
営業時間 13時〜23時(※22時まで来店)
定休日 毎月5日・15日・25日


【2013年1月訪問・未入浴】

  
看板はあるが、タバコ屋と喫茶店に挟まれ
一見どの建物が銭湯なのか分かりづらい。
定休日という事もあり、入口に薪が積まれた軽トラが目の前に着けてあった。

入口の隙間から中をのぞいたら
玄関入ったらフロントがあって
男湯、女湯に分かれる形。

 

隣の喫茶店の看板、オシャレ



余談だが
高知県は「平成の大合併」によって生まれた「四万十市」と「四万十町」がある。
全く同じ名前しかも隣り合っていて非常にややこしい!
なんでこんなのが許可されたのか謎だが
中村温泉があるのは、四万十市(旧中村)の方です。

| 高知県 | 11:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土佐温泉 (高知県高知市)

○土佐温泉


住所 高知県 高知市百石町4−12−25  (最寄り 土佐電気鉄道 桟橋通四丁目駅)  【 地図 】
電話 088-832-6654
営業時間 13時30分〜21時30分
定休日 日曜日


【2013年1月訪問】

ここは本当に場所が分かりにくかった!
最終的には、犬散歩中のおばちゃんが店の前まで案内してもらった。
路地路地、路地の奥という感じ。
こんな立地なので、来ているお客さんは近所の常連さんのみみたい。

  
看板は不思議なレタリック、いい感じ。
アパートが隣接している。銭湯の2階部分もアパート?


最近つけられたと思われる
入口の手すりと階段も常連さんへの優しさを感じる。




余談だが
四国の人って、道の迷っている人に対して優しいよね。
お遍路文化だからかな。
高知市内で宿探している時も、ランニング中の高校生が近くまで案内してくれた。
優しい♪

| 高知県 | 11:53 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT